暑さ寒さもお盆までと、相変わらず意味不明な事を言う私ですが
明日は盆の入りを待たずに、墓参りを強行する予定です。
盆の入りの13日は、か●まい花火大会の影響で、市内の交通量も
めちゃめちゃ増えて、違法駐車をする車で溢れかえり、人の流れも非常に
多くなり、午後3時頃を過ぎた帯広市内は、自由に移動が出来ないぐらい
ふだんの生活行動も出来なくなるぐらい、身動きが取れなくなるぐらい
非常に大混雑をしますから、そんな大混雑も、年に一度でありますが
普段の生活に支障が出るのは、本当に困ったもんであります。
シャトルバスが出るようになり、少しは混雑は緩和されましたが
それでも毎年、迷惑な違法駐車をする不届き者が出没しては
近隣住民の生活を脅かす事案が、減らないのが現実であります。
こう言う時にこそ、警察は問答無用で検挙するべきでしょう。
もうかりまっか?と、市民に声を掛けられ、仕方なく、ぼちぼちでんなって
答えなくてはならないかも知れませんが、今年は必ず実施でしょう。
ああ、墓参りの記事が、花火大会の記事風になってしまいました
年に一度の墓参りですから、張り切って行かなくてはなりません
先祖様にいつも見守ってくれていて、ありがとうって、手を合わせて
言わなくてはならない事ばかり、今まで生かしてくれてありがとう
感謝、感謝の毎日ですし、今年の春先には突然に起きた崖崩れで
冷たい川にドボンと落ち、ドザエモンになるところを、残り1メーターの
普通ならば落ちて当たり前の状況なのに、まるで海が裂ける十戒のように
寸前のところで救われ九死に一生を得ましたし、ご先祖様はキリシタン?
いえいえ、明らかに、曹洞宗の仏教信者であった事は間違いありません
いわゆる、禅宗、カァッ!と、やる座禅で俄然に、精神が鍛えられるとか
早口言葉ではありませんので、皆さん、復唱はしなくても結構ですよん。
お墓までは、行って45分、帰って45分、ちかっ!近すぎ注意
その足でついつい、私を待っているサーフまで行ってしまいそうですが
そうはさせない鬼子母神、結構、毛だらけ、猫、ほんじゃら毛
えっ!ほんじゃら毛って変じゃありませんか!マジですか!
お盆の時期は、地獄の釜の蓋もフルオープン、安全運転で行きましょう。
でもっ、お盆の入りの前ですから、釜の蓋もオープンになっていないかも
なんて調子に乗ると、物陰に潜んでいる怪しい人が、いきなり飛び出して来て
ピピピッと笛が鳴らされ、止まれの赤い旗をバッ、停止を命じられて
あちらに行きなさいと誘導をされ、車検証と運転免許証を持ってこちらまでと
バスの中に案内されて、運転手さんお急ぎでしたか、ちょっとスピードが
出過ぎていましたよ、えっ!何キロでしたか、なんて会話が弾む事に・・・
コールド免許3回目だから、あの日は遠い昔の記憶なのでありますが
その記憶が今でも鮮明に記憶に残っているなんて凄い、いや、惨い事です。
過去の過ちを繰り返さない事が大切、いつものように精進をして運転です。
いや、それは違うかな、用心して運転かも知れません。トホホホホッ
おわり