どうも朝から体調が優れません、胃もスッキリせず、頭も重い感じで
前頭葉を、プロレスラーの手のひらで、押されているかのような感じの
痛みがあり、いや、相撲取りではなく、プロレスラー限定です、そうして
耳鳴りもキーキーキーと、0.5秒毎に、強弱の波があるサイクルで
していますし、これはきっと、Coronal Mass Ejection 通称「CME」とか
「プロトン」の影響か、それとも、単なる、寝不足からなのかと気になって
いますが、間もなく到達する磁気嵐の強さは、恐らく中から強だだとか
脅されていた中で、首都圏地域で、ドコモの携帯電話が原因不明の
不通になっているとかを聞いて、(現在復旧済み、利用集中に因る障害)
お~お~っ、太陽活動恐るべしとか思いつつ、あれこれと情報を集めて
いる時に、CMEと関連する地震の項目で、興味深いデーターを見てから
CMEよりも気になっている、福島第一原子力発電所の地下の浅い部分で
なぜか集中して発生している地震に、メルトスルーと何か関係があるのか
なんて、疑いの目で見ていると、ふと、1月20日の記事にした「白蛇の雲」が
妙に気に掛かり、アタマ痛てぇ~と言いながら、ちょっとだけ調べる事に
<2012/1/20に撮影、1/20の記事に掲載した写真>


この日と翌日にも「有感地震」がなく
風のいたずら、苦笑いをしましたが・・
それが、なんと、なんとすいちょうけん、アチャ~ッ
お前はもう、知っていると、言われたような衝撃を受けました。
気象庁の発表は、震度1以上を観測した地震を主にしていますから
微弱な地震の発生を見て、おおおっ!と目が丸くなりました。
下記がそのデーターです 「ほぅ~ら、見てごらん」状態です。
2012 1 21 00:01 11.0 37゜ 0.2'N 140゜45.8'E 9 3.2 福島県浜通り
2012 1 21 00:04 42.5 37゜58.2'N 141゜59.8'E 14 2.1 宮城県沖
2012 1 21 00:06 29.3 38゜28.3'N 142゜12.0'E 21 1.5 宮城県沖
2012 1 21 00:09 16.3 39゜14.6'N 142゜21.9'E 33 0.8 岩手県沖
2012 1 21 00:12 18.2 36゜52.7'N 141゜ 3.6'E 28 2.1 福島県沖
2012 1 21 00:14 24.5 38゜26.9'N 142゜12.8'E 25 3.3 宮城県沖
2012 1 21 00:15 38.2 37゜ 0.2'N 140゜46.4'E 10 2.9 福島県浜通り
2012 1 21 00:31 54.3 41゜39.3'N 143゜49.6'E 29 1.0 十勝沖
2012 1 21 00:34 47.3 38゜37.2'N 142゜49.9'E 14 2.1 三陸沖
2012 1 21 00:40 57.4 39゜40.3'N 142゜59.1'E 17 1.9 三陸沖
2012 1 21 00:45 4.4 36゜47.1'N 140゜32.3'E 11 1.2 茨城県北部
2012 1 21 00:47 4.4 42゜ 8.2'N 143゜20.8'E 40 0.6 十勝沖
2012 1 21 00:51 14.6 42゜ 8.2'N 143゜21.9'E 42 - 十勝沖
2012 1 21 01:00 11.6 39゜37.6'N 140゜37.9'E 6 -0.1 秋田県内陸南部
2012 1 21 01:10 11.0 37゜43.4'N 139゜58.9'E 5 0.5 福島県会津
2012 1 21 01:19 26.7 37゜49.1'N 143゜28.2'E 44 3.3 三陸沖
2012 1 21 01:33 55.8 39゜35.5'N 140゜32.8'E 6 1.5 秋田県内陸南部
2012 1 21 00:04 42.5 37゜58.2'N 141゜59.8'E 14 2.1 宮城県沖
2012 1 21 00:06 29.3 38゜28.3'N 142゜12.0'E 21 1.5 宮城県沖
2012 1 21 00:09 16.3 39゜14.6'N 142゜21.9'E 33 0.8 岩手県沖
2012 1 21 00:12 18.2 36゜52.7'N 141゜ 3.6'E 28 2.1 福島県沖
2012 1 21 00:14 24.5 38゜26.9'N 142゜12.8'E 25 3.3 宮城県沖
2012 1 21 00:15 38.2 37゜ 0.2'N 140゜46.4'E 10 2.9 福島県浜通り
2012 1 21 00:31 54.3 41゜39.3'N 143゜49.6'E 29 1.0 十勝沖
2012 1 21 00:34 47.3 38゜37.2'N 142゜49.9'E 14 2.1 三陸沖
2012 1 21 00:40 57.4 39゜40.3'N 142゜59.1'E 17 1.9 三陸沖
2012 1 21 00:45 4.4 36゜47.1'N 140゜32.3'E 11 1.2 茨城県北部
2012 1 21 00:47 4.4 42゜ 8.2'N 143゜20.8'E 40 0.6 十勝沖
2012 1 21 00:51 14.6 42゜ 8.2'N 143゜21.9'E 42 - 十勝沖
2012 1 21 01:00 11.6 39゜37.6'N 140゜37.9'E 6 -0.1 秋田県内陸南部
2012 1 21 01:10 11.0 37゜43.4'N 139゜58.9'E 5 0.5 福島県会津
2012 1 21 01:19 26.7 37゜49.1'N 143゜28.2'E 44 3.3 三陸沖
2012 1 21 01:33 55.8 39゜35.5'N 140゜32.8'E 6 1.5 秋田県内陸南部
なな、なんと、1/21日に、時間が近い3回の地震が十勝沖で
発生しているではありませんか、しかも、警備が手薄な
夜中に狙うとは見事に隙を衝かれましたぁ~、敵ながらアッパレです。
あの「白蛇雲」は、白蛇ではなく、「オオカミのシッポ雲」として
認定せざるを得ない結果に、まだまだ、修行不足を悉く感じました。
それにしても頭痛が病みません、胃もモヤモヤしていますし
玄葉、野田、10%などと聞くと、吐き気に襲われてしまいます。
そう、どこかの家の猫が、2日間、連続して吐いたそうです。
ん~、猫が嘔吐するなんて、とても心配です。
CMEの影響じゃないと良いのですが、もしも、毛玉なんて出てきたら
もう、みんな、ガクガク、ブルブルでしょう。
衛星画像(赤外)を眺めていたら、東北の沖の雲が変な形をしていて
海上のVの字になっている場所から、すぅ~っと薄い線が走っていて
長いすじ雲が、房総半島方向に延びていて、ええっ、これってなんか
中央構造線に、重なっているようにも思いました。
それが何を意味しているのかは、私には全く分かりませんが、もしかすると
どこかの家の猫が、2回も嘔吐した事と関係しているのかも知れません。
今夜はオーロラが発生する可能性なんかは、低いのでしょうかねぇ。
一生に一度は、この目であの美しいオーロラを見てみたいです。
北海道で見えたら、ちょっとヤバイ気もしますが、それはそれでと言う事で
今回は、通称、「オオカミのシッポ雲」も、発見できた事でありますし
益々、オオカミ少年の腕に磨きが掛けられ、今度は自信満々の態度で
大きな声で、オオカミだ!オオカミが来るぞ!と、叫ぶ事が出来るようになり
この上ない幸せを感じていますが、頭は痛い侭、耳鳴りも止まりません。
胃も痛く、サクロンを飲んで暫く大人しくしています。トホホホホッ
おわり