続報、ミニ・トマィ~ト | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

テラ美味いだろう、野良ミニ・トマァ~トは、元気に連チャン
 
正に、鈴なりでウッシッシッと、笑いたくなりそうな感じで育っています。
 
イメージ 1
 
ズラズラっと並んでいます。
 
あと何日で赤くなるのでしょう
 
早く熟して欲しいです。
 
他の枝にも黄色い可愛い
 
花が咲き始めました。
 
なんだか豊作の予感がします。
 
 
ウッシッシッシッ~♪
 
いっぱい実ってねぇ~♪
 
 
そして、畑のアイドル・マスコットの「バタ吉」に、久しぶりに逢いました。
 
イメージ 2
 
私が畑を見回っていると
 
おいらはココだよ~って
 
言っているかのように
 
元気そうに飛んで来ました。
 
葉っぱの上で撮影中も
 
おとなしくしていました。
 
ちょっと大きくなったかな
 
元気そうでなりよりでした。
 
 
 
そして、畑には、強い用心棒がいつの間にか住んでいました。
 
イメージ 3
 
蜘蛛の巣を張り警戒中の
 
派手な色をしたキモ~イ蜘蛛
 
私はキェ~ィ!と、悲鳴を上げ
 
コガネグモじゃんとよく見ると
 
なんだか模様が違うようで
 
後で調べることにしましたが
 
頼みもしないのに用心棒として
 
畑に住んでくれて有り難いのか
 
キモイのか、複雑な思いに・・・
 
イメージ 4
 
細いぼっこでツンツン
 
蜘蛛の巣から出て貰って
 
背中を見せて貰いました。
 
図鑑で調べると
 
ナガコガネグモのようにも
 
思いますが、お尻が大きくて
 
なんか違うようにも思います。
 
まあ、取り敢えずは
 
「デブコガネグモ」と命名
 
昆虫博士に叱られるかも知れませんが、素人には、図鑑だけでは
 
まったく見分けが付かないので、どうかお許し下さい。
 
畑の用心棒「デブコガネ」ちゃんと、これからは呼ぶ事にします。
 
みなさんも、さぁ~、声を合わせて言いましょ~う。
 
イチ,ニィのサ~ン、デブコガネちゃん、これからもよろしくね~っ!
 
私のだ~いっきらいな、色の付いたクモちゃんまでもが
 
畑を応援してくれるなんて、何とも嬉しいやらキモイやら
 
本当に複雑な気持ちになりましたが、そんな中、新たな発見を
 
イメージ 5
 
緑色の同系色なので
 
よく見ないとわかり辛いですが
 
ホオズキが大きくなっています。
 
秋になると赤くいろ付いて
 
赤提灯のようになって
 
とっても可愛い感じになります。
 
実も赤くなり食べれますが
 
霜に当てないと苦くて
 
とっても不味いです。
 
今日の畑の見回りは、これで終わりです。
 
おわり