もう少し遠くにルアーが飛んだら良いのにな~っ、っと
お悩みのアングラーの皆様に、力強い味方が登場です。
その名も、遠投補助グッツ「Version2.1」
サーフでのおかっぱりのアングラーには、必需品とも言える
優れた釣果は、既にサーフで実証済みです。
海のトラウト、青物に最適の遠投補助グッツです。

2g、3gのスピナーが100Mも
カッ飛ぶなんて話は普通ならば
想像すらも出来ない話ですが
遠投補助グッツを使えば
面白いように遠くへ飛んで行き
しかも、リールアクション一つで
ボトムからトップウォーターまで
隅々まで、食い気のある魚を
細かく丁寧に探る事が出来ます。
投げ釣りの経験がある釣り人ならば、お子さんからベテランさんまで
誰でも簡単に扱えて、遠投補助グッツの装着も、ラインをナスカンに
結ぶ事が出来れば、誰でも簡単にセットする事が出来ます。

遠投補助グッツ「Version2.1」は
投げる時には、オモリの役目となり
着水後に沈みリールを巻き始めると
水中で翼の浮力と揚力でリールの
引く力(速さ)に依って水中を
釣り人が自在に操り狙う水深を
進ませる事で、遠投補助グッツに
取り付けられている、サブラインと
ルアーが同時に動きますので
魚をじっくりと誘いルアーを、魚にガッンと喰わせる仕組みなのです。
遠投をする時は、飛行機のような形をしていますが、空中は滑空を
しませんので何卒ご理解の程を宜しくお願い致します。
遠方へ飛ばす為のオモリの役目と、水中での操作が可能と言う利点を
ご理解下さって、釣り人の皆さんが使い方をマスターされれば
もう、鬼に金棒、釣り師に遠投補助グッツ「Version2.1」なのであります。

現在は、開発者が自身で
ハンドメイドにて製作です。
少々塗装等の仕上がりが
荒いですが性能には
なんの問題はありません。
遠投補助グッツ「Version2.1」のお問い合わせは当ブログまで
コメントを頂きますと、入手方法等、詳しい情報をお知らせいたします。
この遠投補助グッツに、ご興味のあります釣り人の皆さん
アングラーの皆さん、どしどしと、ご遠慮なしにコメントをお寄せ下さい。
おわり