簡易的な卓上ボール盤製作 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

構想5分、完成迄の予定、およそ3時間と踏んだ「簡易型卓上ボール盤」の製作に

やっと取り掛かったが、ドリルを正確に真っ直ぐ下ろす、スムーズにスライドさせる

ためのレールと考えていた鋼製の50亞僂粒兀爐なく、仕方なくコの字型の鋼材を

利用する事にしたのだが、カタカタと予想以上に遊びが多く(0.3伉?戮覆里世)

なにかスライド板の動きもしっくりとしていないし、とても精度が悪い卓上ボール盤に

なりそうなので、どうしたら良いものかと頭を抱えながら、その対策に異常に時間を取られ

いきなり製作が暗礁に乗り上げてしまい、難破船の状態のドンブラコなのである。

やはり、レールにはレールとの抵抗を少なくする、コロコロコロと動くホイルを入れないと

スライド板の動きはスムーズにならず、グリスだけの潤滑では駄目であろう。

ドリルを押す力で、フニャッと曲がる物では駄目だし、3方向に入れるとなると

非常に手間が掛かるので、簡易的とはならずに本物に近い「簡易型卓上ボール盤」を

目指すような精密作業となり手間を考えればホームセンターで「小型の卓上ボール盤」を

買った方がとても楽かも知れないと、ちょっぴりと弱気になっている自分がいるのである。

コロコロコロ、スムーズにコロコロコロ、この動きが欲しいのであるが

さてさて如何にしてこの課題を克服するか、どう料理するか、やはりグリスの潤滑に

一度は逃げるべきなのか、あくまでも簡易的なのだから、0.3ミリ程度のガタ付には

目を瞑り妥協をするべきなのか、0.3个離轡磧璽廛撻鵑凌弔箸曚榮営?戮覆里

なんともこの几帳面なA型と言う血液がホント恨めしくなってしまうのである。

うむ、ベアリングと言う高性能なとても便利な部品が世の中にあり、それを使う為の加工に

旋盤があればチョチョイノチョイと、ベアリングをしっかりと羽目て支えてくれる

シャフトが作れて申し分のないスライドレールが作れるのであるが、そんな事を言っても

もうこれは飛んでイスタンブール、恨まないのがルール、ないものねだりの子守歌~♪

庄野真代の歌のように、とてもシュールな気持になってしまうのである。

本物の卓上ボール盤のレールの側面に付いている、あの平ギャーさえ使えれば良いのだが

いやいや、目指しているのはあくまでも、簡易的な「卓上ボール盤」なのであり

欲を出したらきりがなくなる訳であり、まあ、押して、上げて、センターがぶれない程度の

手で穴を開けるよりも、正確に真っ直ぐに穴を開けられれば良いのであり

くろぅ~かけぇ~るねぇ~と、トッちゃんがブルブルしているような手にならず

サポートする程度で十分であると、自分の心に言い聞かせ続けている、そんな自分って

やっぱりA型なのであり、なんで妥協をしないのか本当に嫌になってしまうのである。

相撲には土俵が必要であり、私には妥協が必要なのである。

おわり