たばこ:値上げ 「旧3級品」愛煙家の強い味方? 安価が魅力6銘柄 /鳥取
毎日新聞 10月1日(金)15時23分配信
◇200~250円、在庫増やした店も
1日のたばこ増税で「旧3級品」の安いたばこにブームの火がつきそうだ。
主要銘柄は140~110円の値上げとなるが、
旧3級品の6銘柄は一律60円の値上げ。
新価格は200~250円で、マイルドセブン(410円)や
セブンスター(440円)などより格段に安い。
買いだめ分を吸いきった愛煙家の強い味方になるかもしれない。
【遠藤浩二】
旧3級品は、エコー(新価格240円)▽わかば(250円)
▽しんせい(240円)▽ゴールデンバット(200円)
▽バイオレット(沖縄限定240円)▽ウルマ(同250円)。
財務省たばこ塩事業室などによると、葉の品質によって1~3級品に
分類していた製造たばこ定価法が、85年のたばこ事業法施行で廃止された。
3級品に長く親しんできたお年寄りが多いことに配慮して、
国は「旧3級品」として区別し、税率を抑えたという。
一般のたばこは、1本につき値上げ前は約8・74円▽値上げ後は
約12・24円の税金がかかっている。
旧3級品はそれぞれ4・15円と約5・81円に過ぎない。
鳥取市内のたばこ店の店主(86)は「値上げされても安いので売れると思い、
エコーの在庫を2倍に増やした」と商機を狙う。
別の店主(82)は「8、9月ごろから値上げを見越し、
エコーやわかばに変えたお客さんもいる。この安さは魅力」と話す。
全国たばこ販売協同組合連合会(東京)の担当者は
「消費者の好みもあるので、安いたばこにシフトするかはわからないが、
その可能性はある。推移を見守りたい」と話している。
10月1日朝刊
【関連記事】
たばこ:10月1日値上げ…「駆け込み」さまざま
スギ薬局:禁煙挑戦者にセミナー たばこ増税商機に
クローズアップ2010:たばこ、来月値上げ 健康づくり、原動力に
たばこ:電子たばこを吸ってみた 雰囲気は近く/増税追い風?/品質、問題の製品も
たばこ:値上げ「禁煙」24% 継続4割--100人アンケート
最終更新:10月1日(金)15時23分
------------------------------------
ニコチンさえ摂取出来れば、「エコー」でも「わかば」でも良い訳であるが
若い頃は「ジッコ」「バッコ」煙草だと馬鹿にしていた銘柄ではあるが
遂に手を出す羽目になりそうな程に、財政が圧迫されるし溺れる者は藁にも
縋りたい、抱き付きたい訳であり、webで「エコー」「わかば」と言う銘柄を聞くまで
すっかりと忘れていたが、正に天の声、神の声かも知れない
まあ、前向きに禁煙の方向で進んで行きたい訳だが、煙草が吸いたくなってしょうがない
ニコチンをくれ~状態になった時には、喉から手が出てお世話になりそうな気がする。
そう、煙草ケースをお洒落な物にすれば、どうせ核施設では室内禁煙と言う事で
戸外でしか喫煙が出来ないのだし、イイフリコキノシラミタカリ、喫煙が許されている
唯一の社交場、飲み屋などで酒を呑みながら吸う時だけマイルドセブン10丱椒奪ス
にして、プライベートスペースでは、「ジッコ」「バッコ」にしても良いだろう。
そこまでして猛毒物質を吸いたいのかと、誰かに厳しく言われるかも知れないけれど
煙草で即死はしないし、ガンになろうとも、肺気腫になろうとも、そこまでしてまでも
吸いたいと言うのが本音であって、煙草を吸い続けたいのです。
えっ、何故にそこまでしてと言われても、中毒だから、病人だからですよ。
止めたいとは思うけれど、止めるためにこれ以上のストレスを抱えたくない訳で
どうして病人を虐めるのか、煙草税増額で約600億円の国税アップとか言っているが
公務員の給料と退職金を一喝、もとい、一括で20%現にした方が国費のプラスに
なる訳だし、禁煙でイラいらした国民が、暴れたりするよりは良いと思うが
そんな事をしたら、今度は公務員が暴れると言うのだろうが、上司と部下が証拠捏造する
そんな不真面目な公務員に、高額な給料と手当を支払っている国民の身にもなれなのである。
おわり