国会は、国賊の巣なのか? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

<平野官房長官>外交機密費上納、官邸の調査不能 
2月8日13時1分配信 毎日新聞

 平野博文官房長官は8日午前の記者会見で、政府が過去に外務省報償費(外交機密費)を
首相官邸に上納する慣行があったことを認める答弁書を決定したことに関し、
「上納した証拠があるか(事務方に)調べさせたが、官邸サイドに証明するものがない。

(関係文書の)保存義務が(期限の5年を過ぎたため)ないということで
確認するすべがない」と述べ、上納の事実や使途を官邸側からは
確認できなかったと明らかにした。

 政府は5日の閣議で、上納の有無を問う鈴木宗男衆院議員の質問主意書に対し、
「かつて外務省の報償費が首相官邸の外交用務に使われたことがあったことが
外務省において判明した」と認める答弁書を決定した。

平野氏は「外務省で調べた結果としての結論で、何をもって『あった』というか
私は承知してない」と述べるにとどめた。

 また、岡田克也外相が「(予算の『移用』を制限する)財政法違反には当たらない」と
話していることに対し、平野氏は「どういうところに使われているか分からないから、
財政法違反かどうか言及するわけにはいかない」と述べた。

【横田愛】

【関連ニュース】
<外交機密費>「精査すべきだ」上納問題で福島担当相
<外交機密費>上納、政府認める 過去に慣行--内閣答弁書
<近事片々>上納。やくざ社会の話ではない…
<官房機密費>河村・前官房長官引き出し 市民団体が告発状「詐欺か背任」
<平野官房長官>小沢氏不起訴「良かった」

最終更新:2月8日14時17分

-----------------------------------

年間の国家予算の執行費から、使い道が明かな全ての金額を引けば、何に使われたか分からない

使途不明金の総額が出るのに、そんな調査は恐くて出来ないんだろうね。

国会議員も公務員も、国庫の金を盗んでいるから、調べられないとハッキリ言えばいいのに

平野博文官房長官よ、もうこの際、全部正直に話しなさい。

私達が盗みました、全額、国庫に弁償しますと言いなさい。

おわり