提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より『抜粋掲示』
山岡 賢次(やまおか けんじ、旧氏名:藤野 賢二、ふじの けんじ、
旧氏名における旧姓:金子、1943年4月25日 - )は、
日本の政治家。衆議院議員(5期)。民主党国会対策委員長。
------------------------------------------
マルチ商法を推進 [編集]
マルチ商法をネットワークビジネスと呼び、推奨している。
健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟の顧問をしており、
マルチ商法関連団体でマルチ商法を推奨する講演を行っていた。
山岡の事務所は「講演を依頼されて行った、講演料などは
受け取っていない」とコメントしている。
また、マルチ関連企業から献金を受け取り、マルチ商法に注意するパンフレットを
作成した団体に対し法的な脅しを掛けていたことが発覚した[16]。
2008年10月10日、衆議院内のIPアドレス(210.136.96.22)から
「山岡国対委員長のマルチ商法関連記述」、「藤井裕久議員のマルチ商法関連記述」、
「前田雄吉議員のマルチ商法関連記述」の削除、
「ネットワークビジネス・ネットワークビジネス推進議連・健全なネットワークビジネスを
育てる議員連盟」から民主党議員情報の削除または全削除が行われた。
2009年3月18日、この問題を参院予算委員会で自民党の森雅子議員が取り上げると、
民主党側は「予算案審議と無関係」と強く反発し、委員会は一時紛糾する事態となった。
-------------------------------------------
社会福祉協議会への圧力問題 [編集]
山岡が会長を務めた「流通ビジネス推進議員連盟」が、マルチ商法から市民を保護する
活動を行っていた社会福祉協議会に対し、山岡会長名義で抗議の意見書を
送付していたことが明らかになった[17]。
2006年10月15日、伊賀市社会福祉協議会(三重県伊賀市)が、
毎月定期発行している広報誌[18][19]の中で、マルチ商法への注意を呼びかけた[20]。
ところが、2007年2月28日、流通ビジネス推進議員連盟は「(記事が)業界すべてが
悪いとの印象を読者に与えかねない」[17]と主張する意見書を作成し、
伊賀市社会福祉協議会に送付した。
この意見書は、流通ビジネス推進議員連盟の会長の山岡、事務局長の前田雄吉、
および、牧義夫の連名で作成されており[17]、議員名と事務所住所を記載した
封筒により[21]、国会内郵便局から発送されていた[17]。
また、同議員連盟を支援する「流通ビジネス推進政治連盟」も同日付で
伊賀市社会福祉協議会に対し抗議書を送付しており、訂正広告の掲載や謝罪を要求し、
条件を受け入れないなら「法的に処断する」[17]と主張している。
伊賀市社会福祉協議会の事務局長は「(活動をやめろという)脅迫だと思った。
国会議員からだったのは驚いた」[17]とし「議員の良識を疑う」[17]と主張し、
記者会見においても「脅迫に近いと感じた」[21]と述べるなど、2連盟を厳しく批判した。
伊賀市社会福祉協議会の広報誌担当職員も「だまされている人を救うためなのに、
なぜ抗議をうけなければならないのか。国会議員がする仕事とは違う」[20]と批判している。
マスコミからの取材に対し、山岡の事務所は「当方にはこの文書を出した認識はありません」
[17]と主張しているが、前田から「私が作ったが、山岡さん、牧さんには秘書を介して
相談をした記憶がある」[17]と指摘されている。
また、牧は「協議会の団体名も、抗議文も初めて見た。
こんな風に名前が使われるとは夢にも思わなかった」[22]が
「議連への入会を承諾した以上名前が独り歩きしても仕方がない」[22]として謝罪している。
なお、2008年、流通ビジネス推進議員連盟は
「健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟」に改称し、山岡は顧問を務めた。
同様に、流通ビジネス推進政治連盟も「ネットワークビジネス推進連盟」に改称している。
----------------------------------------
民主・山岡氏にSP、発言に抗議殺到で
11月9日19時51分配信 読売新聞
民主党の山岡賢次国会対策委員長に10日から警護官(SP)が随行することになった。
与党時代の自民党国対委員長にはSPはついておらず、異例の待遇だ。
山岡氏が先週、永住外国人に地方選挙権を付与する法案を今国会に提出する考えを
表明したところ、事務所に抗議の電話が殺到。
警視庁が「警護が必要」と判断したという。
山岡氏は「発言に対する反発が大きかった」と周囲に語っている。
民主党役員でSPがついているのは、代表の鳩山首相を除けば、
小沢幹事長、輿石東参院議員会長だけだった。
党内からは「山岡さんも『党内ナンバー3』の座を確立し、まんざらでもないのでは」と
冷やかしの声も漏れている。
最終更新:11月9日19時51分
---------------------------------------
なんだかね、民主党、もう、没落じゃのぅ。
こんなマルチ商法を擁護している、こんな輩が、日本国の政治を動かしているなんて
誠に信じがたい事であり、正に、国民を激しく愚弄しているのだろう。
外国人に選挙権、巫山戯るんじゃないよ、貴様は何を考えているんじゃ。
ちゃねらー達に、激しく、逝って良しって言われるぞ。
なんだか、見れば見るほど、なんとなく武部にも似ているし、考え方も変だし
やっている事も実に怪しい事ばかりだし、誰が選んだの、この人を・・みたいに
鳩山に大きな声で言いたくなってしまうのである。
もう民主党もダメかもね、完全に逝っていると思います。
おわり