高周波伝送技術(脳は溶けないのか?) | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

高効率ワイヤレス給電技術、ソニーが開発 50センチ先の機器に60ワット
10月2日15時9分配信 ITmedia News

 ソニーは10月2日、高効率なワイヤレス給電システムを開発したと発表した。

磁界共鳴型の非接触給電技術を採用。

電源コード接続不要で、50センチ離れた機器に60ワットの電力を、高効率で給電できるという。

 磁界共鳴型は、送電デバイスから供給された電力エネルギーを、
空間を介し、同じ周波数で共鳴している受電デバイスに伝える技術。

デバイス同士の位置がずれていても高効率に給電でき、デバイス間に金属が
あってもその金属が熱くならないという。

 同社が通信・放送機器開発で培ってきた高周波伝送技術を応用し、
高速・高効率な整流回路を開発した。

送電・受電デバイス間で約80%、整流を含めても約60%という高い給電効率を実現した。

 送電・受電デバイス間に配置し、給電距離を伸ばせるリピーターも開発。

送電・受電デバイスと同じ周波数で共鳴するデバイスで、給電効率を維持したまま、
給電距離を50センチから80センチに伸ばせるという。

 今後、数センチ~数十センチ、小電力から大電力までさまざまな
ワイヤレス給電にニーズに対応すべく、研究開発を続けるとしている。

最終更新:10月2日15時9分

---------------------------------------

なんか、その、磁界共鳴型の非接触給電技術を採用した、機械の間に頭を入れて

長時間、ボーッとしていたら、頭が悪くなりそうで嫌だなぁ~

脳味噌とか、とろっとろに、融けちゃわないのかなぁ~

なんだか心配だなぁ~、赤ちゃんとか大丈夫なのかなぁ~

ワイヤレスの電源があると便利なんだろうけど、おそらくは、宇宙に太陽光パネルを置いて

その発電した電力を地球で受け取る、ワイヤレス電力転送システムの研究が元にあって

家庭用にまずは製品化をして、研究資金を稼ごうって魂胆なのでしょうね。

でも、60Wの50僂覆蕁近所の100均で延長コードを買った方が、絶対に安いでしょうね。

ガンバレ技術者諸君、未来は君達の腕に掛かっているのだ、けっして挫けるな

開発途中でめげてはいけない、IHを開発していた技術者も、鍋がふわふわと空中浮遊して

オーム浅原かとビックリしたそうだし、研究は一夜にしてならずなのである。

長い距離を、ビビビッと送って、スパパッと受け取れる、ワイヤレスを開発してくれ

そうすれば、住宅内の部屋などでは、配線工事は一切いらなくなり、送信機と受信機さえあれば

どこでも、いつでも、どんな所でも、簡単に電気が使えちゃう魔法ハウスが完成する。

ただ、これ以上、私の頭が悪くならないかが、とてもとても心配なのである。

おわり