汚染米、もち粉に混ぜて「消費者をテスト」…三笠元秘書
2月14日3時9分配信 読売新聞
米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)による事故米の不正転売事件で、
同社の元社長秘書・古谷幸作容疑者(59)が、有機リン系殺虫剤「メタミドホス」に
汚染された工業用の中国産もち米について、大阪府警などの合同捜査本部の調べに、
「食用に混ぜ、消費者や取扱業者が混入に気づくかどうかのテストをしていた」
という趣旨の供述をしていることがわかった。
捜査関係者によると、工業用中国産米を巡っては、山形県米沢市の切りもちメーカーに、
コメを粉砕した「もち粉」に偽装して販売した疑いが浮上している。
捜査本部が、古谷容疑者から逮捕前に事情聴取したところ、
もち粉に工業用中国産米を混ぜた理由として
〈1〉何かトラブルが発生しないかをテスト
〈2〉注文に対する在庫不足を補う
〈3〉利幅を増やす--などを挙げたという。
最終更新:2月14日3時9分
-----------------------------------
不正取引・不正転売どころか、日本国民を狙った無差別テロ、無差別傷害事件であろう。
もしかしたら、アレルギー反応が出て、死んでしまう人も出たかも知れないのである。
健康被害が直接症状としては出ていないとか、毒が体内に蓄積され、何かの切っ掛けで
病が発症する状態になっている人もいるかも知れないし、もしかしたら、毒米の中の
化学物質の影響から、肝臓ガンになった人もいるかも知れない、ただ、病と毒米の化学物質と
内臓系のガンの発症に付いては、因果関係を明らかにする事は、とても無理な事であろうし
立証しなくてはならないのが、被害者である事も、やった者勝ちの悔しい結果を招くのである。
金儲けの為ならば、なんでもする輩が氾濫している世の中、何を誰を信用すればいいのか
日本国政府も、政府監督機関も、地方自治体も、あまりにも業者と癒着しているから
今回の事件などが起こるのであろうし、政治と金の問題にも一つの要因があるのだろう。
かんぽの宿不正入札事件も、結局は、同じ様な輩達が起こしている事件であり
ボヘらっとしている議員や役人、悪に手を貸している議員と役人、悪に染まりきっている
議員と役人を、直ちに公職から解き、日本国を建て直すべく、国民に信頼される日本国政府
不正や悪を見逃さない監督諸官庁、地方自治体にするべきであろう。
日本郵政の西川は、懲戒免職にするべきだろう。
顔を見ても、ズルイ顔をしているし、とても相応しい人物だとは思えない。
国会で嘘を言っていたのだし、あの西川と言う人物は、何故に日本郵政の社長に
選ばれたのか、権力者や財力者は、普通の日本国民よりも偉いのか
そうではないだろう、輩には、なんの特権もない、貴方の、僕の、家の隣のオジサンと
全く同等の者であり、それなのに政財界のお仲間から、推薦されたから
認められたからと言うだけで、日本郵政のトップに就いているなんて
ほんと巫山戯るなって言いたいのである。
話が飛んだが、毒米事件の捜査が進み、新たな事実と監督諸官庁にも捜査のメスが入り
不埒千万な経営者と関わった役人、天下り達は、厳しい取り調べを受け、自らが犯した
重い罪を真摯に受け止め反省し、厳正な裁きを受けて重い罪を償って欲しい
今後一切に於いて、毒米、毒食品が市場に出回らないようにして欲しいものである。
おわり