大手PC販売会社の宣伝が届いた。
格安販売のご案内だ、お安いですよ、買いなはれと、しつこく送られてくるけれど
本来ならば今の機種より省エネ機が欲しいところだが、PCを買い換える予算などは
何処にもないのであるから、久間じゃないけれど、しょうがないのである。
市場動向やスペックを見るには良いソースとなっているが、OSビスタインストール済
2千円を出せば、XPにアップグレードとかダウングレードだとか書いている。
OSも骨董品に価値が付いたのか、それともゲイツ社の大失敗なのか
Windows3.1から成長を続けていたが、林檎も窓も、そろそろ手詰まり状態なのだろう。
あれだけ栄えていたシリコンバレーも、今は閑散としているらしい
浪費文明は何を生んだのか、祭りの中に自分が取り込まれている時には気付かなかったが
いざ、そのフィールドから外れてみると、様々な動きや様子が見えて来るものだと感じた。
金がない事で、何かに気付く良い事もある。
他人よりも金がないから、せめて他人と同じぐらいの金を持ちたいと
心が動いてしまうが、単に金が欲しいだけで、特別に欲しい物がある訳でもなく
特別に欲しい物があれば、それを買う為の目標に向かい頑張って、お金を貯めるなり
もっと仕事を増したり、収入を増やせば良いだけなのであり、「人並み」に・・
そう、その「人並み」と言う言葉が人々を惑わしているのだろう。
兎に角、かねかねかね、金がなければ、何も出来ないような錯覚に陥り
村上ファンドのような、金さえあればなんでも出来ると、豪語する人間までも生み出し
ジョージブッシュのように、人の恐怖感を煽り、国民を先導しては、イラク侵略までさせて
武器商人から利益を得て、政府要人が関わるオイル関連企業は、オイルダラーをしこたまと
手に入れる作戦に出てしまうのだろう。
衣食住を賄える収入と、ちょっとした息抜きの娯楽さえ出来れば良いのだが
人間は欲望が多い動物だから、家も欲しくなるだろうし、1カラットのダイアモンドも
欲しくなるだろうし、どこそこの花子ちゃんが、高給ブランド品のバックを持っていると
ついつい欲しくなるのも、久間じゃないけれど、しょうがないのかも知れない。
無駄な物は買わない、必要でない物は買わない、自然環境を壊す物は買わない
今使っている物に不便さを感じても、それを我慢する時間と新しい物を購入する金額と
自分の稼ぎと時間などを割ってみたり、ちょっと計算してみると、意外にも我慢していた方が
良い場合もあると気付く事がある、ジューサーやミキサーもせいぜい使うのは数分間
機能性がしっかりとした製品を、一番最初に選べば壊れる迄、数十年はそれを使えるだろうし
ビタミンがアップ?します、革命的な新製品が出ましたと、売りたい側の宣伝の文句に
ついつい欲を出さなければ、まず買い換えなくても済むのであろう。
消費者の買い控えが進むと、社会経済が悪化すると経済学者達は言うけれど
新しい物が創られ、人々は欲しい物をどんどん買い続ける浪費を人類が続けて行けば
地球の資源は枯渇し、自然環境に対する負荷も重くなり、最終的には人の住む地球自体が痩せ細り
なくなってしまう結果となる事は見えている訳で、必要な物は必要なものとして売られ
必要である人が良心的な考えで、買えば良いだけだと思われ・・
経済学者がそれでも浪費する事は良い事だと言うのならば、どうぞ勝手に語ってなさい
私は、覚めた目をして貴方達の意見を責め続けるだけである。
CO2は、地球温暖化の原因ではないと言い続けていた、経済重視に媚びた
アメリカ合衆国政府は、巨額な金を払い科学者達を買収し、世界に嘘を振り撒いていた事実を
どれぐらいの人類が知っているのだろうか、暴君ネロとはブッシュに違いないのだろう
オバマはアメリカ合衆国を帰る事が出来るのだろうか、凶暴な、ならず者達が住む
「銃」崇拝国家のあの国を・・