ののたま 助けて | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

パチンコを止める人が多くなる、パチンコホールの経営が悪くなる
パチンコホールの利益が少なくなれば、少なくなった実入りに
経営者は少しでも利益を出そうと、負担の大きい人件費の削減の為に
従業員に対して給料の引き下げを求め出す、更に、パチンコをする人が
増えずにどんどん減って行けば、従業員カットのリストラに
経営者は走り出し、サービスの悪くなったホールには、辛うじてパチンコを
している客の足も次第に遠のいて、やがてパチンコ店は経営が成り立たなくなり
倒産するパチンコ店が増え始める、リストラや倒産で失業者が増えて行き
国家の用意している社会保障費は、じり貧になり底を突き始めては
その不足分を消費税の増額で、広く多くの人からの金で、賄おうと案が出る

一度、人々の金から、良くも悪くも経済の流れが出来てしまったら
それで生計を立て居る国民が居る限り、その金の流れ止める事は難しくなり
止めても社会に悪い影響が出ない、良い方策を考えるのが日本政府の役目であり
何かを切って、不幸になる者を生ませてはならず、作ってはならないのである。

国を治める者は、普通の人が普通に考えても考えつかない方策を
考え出せる者であり、尚かつそれを、躊躇せずに実行出来る者であり
国民を先導する能力があり、日本国国家を良くする為だけに
日々奮闘している者が、国会議員でなくてはならないのであり
まして、日本政府を動かす長となる者は、その優れた能力を持つ者達が
集う組織の中ででも、飛び抜けた能力を持つ者が、指揮を執らなくては成らず

世襲制から生まれた現在の国会議員共には、どう見てもその様な能力者は見当たらず
時間が経つにつれ、更に、国会議員達の質が落ち、今のようなおかしな
金の流れの社会に成ってしまったのだろう。

止める、止める、させない、その為の方策が立てられない
日本政府、国会議員が、有象無象と話し合っても、結局のところ
なにも変わりもせずに、同じ様な事が続いて行くのだろう。