遂にスパイラルに突入 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

大損をした者達を誘導する想定していた心理作戦が始まった。
小銭持ちの欲望を上手く利用して、株価を上げ、上がった所で小出しにして売り抜く
当然株価はまた下がり、買いと見た小銭持ち投資家達は買いに転じる。
下げては吸い取り、吸い取っては待ち、プロの手法に翻弄され行く小銭持ち達の行く末は
最終的には、巨額な資金を持つ者達に最後まで翻弄されながら、じり貧に、いやいや
ザ・エンド破滅に向かうのだろう。

元々は、マネーゲームなのだから、単に虚像の影をネタにして株価に反映させながら
「発展の見込みのある企業に対して真から応援する投資」では、なくなってしまった
今の株取引の現状を覗けば見えて来るものがあると思う。

単に安い株を買い、株価を吊り上げては売る、その差益が利益、上手く売り抜けば
金が金を生む心理ゲームに、ガセネタが飛び交い、インサイダー取引が影で行われ
プロ達が仕組んだ金の流れに、規制緩和から更に手軽になった株取引は、ワクチンも
打っていない一般の者達すらも、常に闇の中で動かされている恐るべき、プロ集団の
中に入り込み、都合の良い金ずるとして組み込まれながら、マスコミも素人株長者を
持ち上げては大絶賛し、誰でも株を扱えば、億万長者に成れるかの様に、人々の欲望を
トコトン駆り立て、堀江や村上などと言う金の亡者、虚栄、虚像を崇拝させながら
企業を育てる純粋な投資を抹消してしまったのだろう。

新しい技術や製品を大きく売り込もうと、企業は株式に上場して行くが
常に情報に左右され動く、激しい変動の出資に常に翻弄されながら
そのマネーに依存しなければ経営を続けられなくなり、投資家に注目され
株を元に外部からの投資を増やすために、常に良い情報を市場に発信し続け
相場師達は情報を分析しながら、企業の今後の収益を査定して一般投資家に
今が買いだと売り込みながら、証券会社として信用を得ていた筈なのだが
それを読む、読みとれる、職人というか本当のプロと言えるような
証券マンは、町工場から腕の良い職人達が消えたように激減しているのが
現状の日本国の証券市場であり証券会社なのであろう。

金は魔物であり、大口と小口とでは、どちらに利益が優先されるかを考えれば
誰しも、大口と答える事だろう、昔の証券会社は、客からの信用を得てから
人の金を預かり、投資先を自由に選びながら、客に回す利益を調節出来る
自社で使い回せる魔法のような利点があったが、現在は個人が勝手に銘柄を選び
株を自由に選べ買えるから、昔の様な魔法は使えなくなり

全ての株取引は、自己責任を謳い文句に広がり続け、当然、損する者、得をする者を
世の中の中に生みながら、得を重ねれば億万長者になり、当然に大口投資家として
証券会社は客に取り込めば、取引額の大きさから手数料は高額となり
利益を与え続けて、客を引き留める方策に移ってしまうのは、誰の目にも見えながら
その辺に小口の投資家達にも大損をさせず、上手いこと利益を分配出来る証券会社が
俗に言う優良な証券会社と言われているのであろう。

まったく根拠のない中の、値上がり値下がりに翻弄されながら売り買いされている
現状の株式相場には、魔物を操るもっと巨大な魔物が棲んでいる。
北海道など、そっくりキャッシュを払い買える超大金持ち(国家・個人)達がいるのです。
金に欲を長け正気を失った小金持ち達よ、巨額な資金に上手く使われないように
十分に気を付けて「禁治産者」「破産宣告者」に決して成らないように注意して下さい。

「金に目が眩み破産した者」を、我々の税金で面倒を見るのは、まっぴら御免です。
株や博打で失敗した者達を、なんで助けないと成らないのでしょう。
あの時、大手都市銀行を潰していれば、こんな事態には成らなかったでしょうね。
日本の経済と雇用制度を、すっかりダメにしてしまった
全ての責任は「元大臣 竹中平蔵」にあるのかも知れませんね。