WTOとか、旧農水大臣中川昭一とか、現農水大臣とか、日本政府とか
日本の農業を完全に滅ぼし廃絶したいのだろうか?
他国が日本にどうしても輸出したいのなら、関税をガッポリ掛ければ良いだけ
えっ、したら、日本の輸出産業に影響が出るだって、良いじゃない、出たって良いじゃない
外国で売れないなら、日本国内で安く売れば良いじゃない。
えぇっ、それじゃ商売にならないって。
幾ら外貨を稼いでいるからと言っても、日本の農業が衰退してしまえば
もっと、もっと、国内で国産食物の食糧自給率が下がるのだよ
しかも、何か天変異変が起こったり、作物が異常に不作になった場合
外国が日本に向けての輸出をストップした時に、一番最初に困るのは
俗に言う中層下層階級の、平民と呼ばれている日本国民に、食物の値上げが
モロに振りかぶり、大打撃が及ぶのだよ、巫山戯るな、輸出で大儲けを続けてる
財閥系大企業をどれだけ擁護すれば気が済むのだ。
海外輸出で儲けている企業から、政治献金を多額に頂いているから
税金を沢山日本国に納めてくれているからと、国際的な農業輸出入の談合話に乗っている
日本政府の議員や官僚達は、年金をチョロまかしていた公金横領犯人と同様に
絶対に許せない、輸出産業を守る為に日本の農業を潰すとは、言語道断である。
この、我々の日本国を、貴様らはどうする気なのだ。
日本列島が、北南と長細く、穫れる作物がそれぞれ違う特色があったからこそ
時の天変地異での大飢饉も被害は出たが、互いの地域同士の助け合いでしのげたし
日本の農業が零細化した場合には、助け合うことすら出来なくなるのだよ
農作物、特に穀物は南国を除き、一年に1回しか収穫できないのだよ
世界的な異常気象で、世界的な飢饉の時に、自国民の事など考えず、まず真っ先に
日本に食料を優先して輸出してくれるそんな優しい国などある筈がない。
日本国政府と自民党は、未来を見据える能力さえもなく、自ら達で考える能力もなく
目先の金だけしか見えず、政治献金や政治資金を使う事ばかり考えていて
何かが動けば、金金金と金ばかりに執着しながら、私利私欲の為だけにしか動かず
頭が本当に可笑しくなったんじゃないのか
日本政府が掲げていた、国内食糧自給率UPの目標と言うものは、農業団体組織と
土地改良に絡んだ、土木建築会社や天下り達へ、湯水の様に垂れ流され続けてきた
単なる補助金創出だけの策略、陰謀だったのだろうと疑うしかない
いや、疑うではなくそう国策の事実があったのだろう。
年金はチョロまかすは、国庫から補助金を垂れ流すは、正に国賊としか言いようがない
農家だけを守る為ではなく、食料を守らねば、いずれは国家は消失する、滅亡する。
飢えた日本国民が彷徨い歩く、都心の姿を想像してご覧なさい。
南瓜一個 100万円の値が付き、金持ちだけが買って行き
その横に飢えて倒れている庶民の姿が・・・・
考えただけで末恐ろしい。自動車は煮ても焼いても喰えないのですから・・・