ハイブリット | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

直流モーターを駆動力として利用している自動車が、アクセルを全閉にした状態で
坂道やブレーキを掛けながら走っている場合に於いて、モーターから発生している
起電力をバッテリーなどに、蓄電が出来る様な回路を備えているのか、
備えないかは自由だ~~。

まぁ、そんな事を考えるのは、自動車メーカーの開発者が考えれば良いだけで
客達は、ただ高額な金を出し続けて、買っていればいいだけの話で、
地球温暖化阻止のために貢献していると言う、自己満足が得られれば良い訳であろうし

温暖化阻止のために作られているだろう、エコカーと称する自動車や
究極と言われているハイブリット車の製造に、今までの自動車の製造よりも多く
使われているだろう車両部品や、電気、電子部品を製造するために、様々な工場から
排出され続けている、二酸化炭素排出量などを製造メーカ事に全て集計し、
日本政府は、どれだけ地球温暖化阻止に貢献しているかを、査定もせずに
メーカーが言うが侭の、車両価格で市場に出している姿は、なんとも情けないものである。

エコカーやハイブリット車を購入する善意の者達を、優遇しながら普及させて行くには
それらの車を製造販売している各メーカに、1台を作るのにどれだけの温室効果ガスが
排出されているかをその総量を纏めさせ、一定基準を超えているメーカーに対して
重い税を課すなど、売り上げにも響くだろう差別制度を作るべきであろう。

巨額の資金から出されているだろう政治献金や、その不動の地位から政財界迄も
牛耳り動かしている大手自動車企業が、今も押し進めているその企業努力と言う
正社員の数を減らし続けている人斬りや、労働体系の欧米化などのリストラや
町工場を虐めながら求めている、製造コスト削減よりも、如何に地球温暖化阻止に対して
その企業は貢献しているのかを、日本政府の監視下の元、メーカー各社を競わせながら
普及させて行くかを考えるべきであり、今直ぐに実行するべきであろう。

政治家達に、金をくれている者達はいつも優遇され、野放しにされている状態ではいけない。
企業とは、売り上げを上げるためには、努力を惜しまないのだから
日本政府は、その根性を逆手に取り、国民の利益に繋がる様に持って行く
国民重視が元にある強かさがなくてはいけない。
政治家と言う者は、企業に金に飼われている飼い犬で居てはいけないのである。