オオカミだ!オオカミが来るぞ!と、前記事で叫んでいた
オオカミ少年の師匠のクチ予測が、ビタリと的中、オオカミのクチ
どう見ても来るラインでしたから、注目の震域の範疇でしたよね。
日向灘→宮城沖→茨城沖と、順を追って検証をアップしないと
ややこしくなりますから、まずは日向灘の検証からどうぞ。
後志北部の震源、そして、トカラ列島近海の震源域西の震源と
激しく合致の神合致になっていますよね。
警戒しなくてはいけない震域の日向灘、規模が小さな地震で助かりましたね。
続いて宮城沖の検証です。
ほとんど神の66.6゜系ライン、まるで神の姿が見えるようですよね。
国宝66.6゜系ライン、大切にしなくてはいけませんね。
更に続いて、茨城沖の検証です。
京都北部の震源に対しては、ほぼほぼ震央合致でオニスゲー結果ですね。
論より証拠の66.6゜系ライン、屁理屈や能書きや講釈は必要ありませんね。
66.6゜°系ラインが物語る、震源同士のリンク&合致ですよね。
いきなり地震が多くなって、更に、可愛がりもあり疲れました。
本日の帯広市内は、雲が多い晴で、風は弱いですがとても寒いです。
道内いたる所に、もう、冬将軍が現れていますし、あの夏の日が懐かしいと
感じてしまうオオカミ少年の師匠です。トホホ
おわり