
ここ数日、耳鼻科に行こうか迷いながら
毎晩鼻うがいでなんとか持ちこたえてます。
昨日は、寒いし、お鍋にしようか

何鍋する⁉︎ 水餃子にしよか

となりました

水餃子のときは、皮も手作り

簡単なのに、もっちもち

子どもにも包みやすいです

そんな我が家の簡単皮レシピを紹介



大きめ約10個分
強力粉 50g
薄力粉 50g
熱湯 60g
塩 ひとつまみ
※粉はどちらも国産(春よ恋ブレンド、
ドルチェ)を使用しています。
外国産の場合は、水分量調節いります。
①粉と塩をボウルに入れ、混ぜる
②熱湯を①に加え、菜箸でぐるぐる
③手で触れるくらいになったら、
なめらかになるまでこねる
④なめらかになったら、丸めて
ラップをかけて30分ほどねかせる
⑤10等分し、包みやすいように
生地を丸く薄く広げて、あんを包む
昨日は30個作ったので、
食べきれない分は、
焼き餃子にして、翌朝のお弁当に

焼き餃子ももっちり




