門戸厄神。 | Chura_Kitchen

Chura_Kitchen

働くあらさー主婦の日常を紹介します(*^^)v 2011年10月28日に娘ちゃん誕生♪

本厄を迎えた今年。

まずは、この歳まで大きな怪我も病気も
なく、当たり前に生きてこれたことを
感謝したいと思います(^^)v

家族に感謝!!
友達に感謝!!
職場に感謝!!

厄年、気にしてはいけないと思いながら
やっぱり気になるので、
厄神さんに行ってきましたぐぅ~。

土日は大混雑と分かっていたけど、
平日に日帰りで娘連れて行くには遠く…
こないだの日曜日に実家母に付き添い
してもらいました。

10時頃に到着。

なかなかの人混み。
ざっと受付から20人くらいは
待ってました。

母いわく、あの先の部屋の中にも
人がかなりいてると(笑)

受付まで20分くらい。
番号札をもらい、地下の部屋に入ると
驚きの人(*_*)ざっと100人(笑)

待ってる間に、お守りを購入akn
人から贈られるのがいいらしく、
母がプレゼントしてくれました。

この待ち時間にお坊さんから
お札の取り扱いや合掌について
説明があり、待つこと30分。

番号がよばれはじめました。

祈祷会場へは、1回に100~120人。
私は112番。きわどい(((・・;)

どんどん前へ…
109番までよばれたところで、
一旦止めますと。。。

えーっ(((・・;)
あとちょっとゃん。
またここで30分待つのか。
娘ちゃんのご機嫌がもつのか…。

と、またお坊さんが戻り
110番の方。
111番の方。
112番の方!!

なんと、私でストップでしたビックリ
なんてラッキーハート

さらに、会場は寿司詰め状態で
私は出入口の階段踊り場に毛布を
敷かれた上で正座でした。

ある意味ラッキー♪
娘ちゃんグズったら、身動きとれるし
隅やから気が楽(笑)

案の定、開始から10分ほどで
娘ちゃんグズりだし、
こそこそとハイハイン食べさすも
あまり効果なく(-_-;)
そうこうしてる間に112番目の私の
名前も確認できたので、おと少し。

結局、手をあわせる暇もなく終了。

1人ずつ、お坊さんからお札を
受け取り、この1年無事に過ごせる
ことを心の中で唱えましたキラキラ

祈祷時間はたぶん30分くらい。
待ち時間も含め二時間弱でした。

とてもラッキーな順番で
今日にしようと提案してくれた母の
強運を感じましたアゲアゲ




家族みんなが、無事で過ごせますようにビックリ



Android携帯からの投稿