
母になってはじめての誕生日。
31年前の今日、
自分の母が私を産んでくれて
こうして育ててくれたんかー
と、不思議な気持ちになってます。
よくケンカもするけど、
良き理解者であり
一番の相談相手の母。
娘ちゃんにとって、
私もそんな母になれたらいいな。
母とケンカになったら
いつも余計な一言で母を
傷つけていた私。
いつか娘ちゃんともそんな母娘
になって、傷つけられる日が
くるんかな…
そう思うと寂しいし、
母には悪いことしたなって
思ったり。
でも、やっぱり母は世界で一番
の存在で自分もそうなれるように
私なりに娘ちゃんと接して
いきたいです

嫁として、母として、
も、もちろんやけど、
自分の時間も大切にしたい
と強く思います。
小学校の栄養教諭に憧れ、
いつか私も食べることの楽しさ
を伝える存在になりたいと
思いながら、こんな歳に
なっちゃいました

母となって食育の実践ができる
ステージにいるからこそ
チャレンジできることがある!
やっと
スタートかなと決意しています。
先日、テレビに出てた大学生の
女の子は「おいしいって何か
分からない」って言ってました。
私には衝撃すぎました。
世の中にはおいしい食べ物が
たくさんあって、
何よりも、
あの時あの人とあそこで食べたあれ
がおいしかった
って、環境やまわりの影響が
「おいしい」を感じさせてくれる
ことが多いと私は思います。
なのに、20年近く生きてきて
おいしいが感じられないって
さみしすぎる。
生きる為の食でもあるので、
小さい頃からみんなで楽しく食べたり
料理をしたり、
おいしいに興味がわく場を
どんどん作れる人物でありたいです。
未熟なので当面はボランティア活動が
メインですが、育児の合間に
積極的に食育の場に出ていきたい
と思います。
まずは我が子の食育ですが…
そんな今日で娘ちゃんは
111日目です

最近は布っぽいのがお気に入り。
つかんでは、むしゃむしゃします。
Android携帯からの投稿
