1ヶ月検診
行ってきました
8:45の予約やったので、朝7:30に実家出発

早っ
ねむっ
でも、娘ちゃんはいつもの
ように快適ドライブやったようでスヤスヤ
病院到着してすぐ、時間があったので車内で
おむつ換え&授乳
実家の車は小さめなので、きゅーきゅーなり
ながらで汗だくでした
受付して、まずは娘ちゃんのみ体重測定。
私は、別室で採尿・血圧測定・体重測定。
↓
娘ちゃんと合流して、一緒に診察室へ。
私は採血&内診、娘ちゃんも診察台にねんね
して、先生にあれこれチェックされてました。
↓
授乳しながら、助産師さんからの指導。
40分くらいで終了
娘ちゃんの成長
◎体重 3368g → 4354g
◎身長 51.0cm → 53.6cm
体重は1kg弱にとどまりました。
先生によると、1ヶ月後も2ヶ月後も1kgずつくらい増加
しているのが望ましいようで、2ヶ月目は検診ないけど
おうちでしっかり確認してねとのことでした
今回、1kg弱だったので、先生から
「もうちょっと増えてもいいくらい」
と言われ、あれこれ相談してみました。
夜はしっかり寝るけど、昼間はあんまり寝なくて
授乳はかなり頻回
間隔が狭いときは、30分後
くらいには欲しがるのであげています![]()
そのせいか、ゲップが出なかったからか、よだれの
ように飲んだはずのおっぱいを流すことがよくあるんです。
それに対して先生コメント
確かに夜しっかり寝る子は昼間は寝にくいかも。
おっぱい欲しがるのが、本当にお腹がすいてるのか
甘えてるのか判断難しいところやけど、
30分では消化しきれず、次に飲んだおっぱいを
吐き出してしまう可能性は高いので、
おっぱい欲しそうにしても抱っこしてちょっと様子みて、
間隔をあけてからあげれば、吐き出した分も
しっかり飲めるようになると思うよ。
とのことでした。なるほど
うちのばぁばも同じようなことを言ってました。
さすが育児のベテラン
でもね、娘ちゃん、おっぱい欲しくなったら
抱っこしてもエビ反りで服の上からでも
おっぱいにくらいついてくるので、しばらく
我慢して抱っこが今のところ難しい・・・
なので、今日もチャレンジしてるけど、
すぐ挫折して授乳開始する私![]()
先生も助産師さんも
「育児書のようにはなかなかいかないのが
当たり前
なので、3ヶ月くらいは赤ちゃん
のペースで色々試行錯誤してみてね
」
というありがたいお言葉でした![]()
病院からのプレゼント
おぎゃーCD退院時の記念撮影をカレンダーにしてくれました。
旦那ちゃんは仕事でお迎えこれなかったので、
うつっていません![]()
私がお世話になった沢井産婦人科は、
入院費にこのプレゼントも含まれているので


