保険の見直し。 | Chura_Kitchen

Chura_Kitchen

働くあらさー主婦の日常を紹介します(*^^)v 2011年10月28日に娘ちゃん誕生♪

お休みに突入して、3日目クローバー

昨日までは実家にいたので、色々用事があったけど、

今日は暇ですママ


朝からトイレ掃除をして、洗濯干して、ネット閲覧したら

こんな時間(笑)


そろそろ買い物に行かないと・・・。



ところで、子どもが産まれたら学資保険考えないとな~と

ぼんやり考えていて、保険の無料相談受けてみました指


実は2回目。


前回は、この人絶対自分の提携先保険商品を売り込む気

マンマンゃん汗っていうのが、みえみえで一応見積もりは

もらったけど、質問の回答にも納得できないところが多かっ

たのでお断りしましたため息


今回は違う相談会社と通じて申し込み。


ファイナンシャルプランナーさんから最初に出た言葉が

「保険は何もなければお金を捨てるようなもの、何の目的が

あってどこに重点を置くのかよく考えてましょう」キラキラ


ということで、家計設計からお手伝いしてくれましたビックリ


学資保険の加入がメインの相談でしたが、保険そのもの

を見直すいいきっかけになりました音符


そもそも、知人を通じて加入している今の保険だったので

正直詳細は分からず、毎月なんとなくこんなもんかな?

と思ってました。


例えば、生命保険。

サラリーマンであれば、ある程度有給があり、健康保険が

使え、高額医療保障がある中で、日額5000円以上も保険

でまかなう必要があるのかどうか。

長期入院というのがあまりなくなった今の時代に、長期

保証の保険にそこまでメリットがあるのか?


子どもが産まれるのであれば、それよりももし万が一、

世帯主に何かがあった時の生活費を考えた保険を備え

、そこに重点を置く方が保険加入の価値があるのでは?


そして学資保険。

学資保険という商品が当たり前になってはいるが、貯蓄

性のある保険商品は学資保険だけではないということ。

学資は万が一の時、払い込み免除はあるが、保険金を

受け取れるのは満期のときだけ、しかし貯蓄保険であれ

ば、被保険者の世帯主に万が一があったのときは、

保険金がすぐに支給される商品が多い。

満期の時の返戻率は確かに学資の方が1%ほど高い

けど、万が一の備えがあるという意味で、そっちの保険料

を抑えることができると考えれば、トータル的に学資より

メリットがあるのでは?


と、目からウロコな話が色々あってアゲアゲ


考え方は人それぞれですが、何でも知らないことほど

恐ろしいことはない・・・と私は思いました。


最終的には、要らないのであればお金の無駄使いなの

でやめた方がいいし、自分たちの生活の中で必要な額

だけを安心材料として選択したらどうかってことで、現在

具体的な保険料設定をしてもらってます。


さほど保証内容には変わりなく、不要な部分をとりのぞ

く方向で保険商品を変えれば、半額くらいにおさえられ

ましたビックリ ビックリsei


しかも、プランナーさんは子どもが3人いらっしゃるパパ。

個人的にはどう考えますか?どうされますか?ってこっち

からの問いにも、具体的に答えてもらえてほんまにいい

方でしたキラキラ


わが子の為の貯蓄は絶対に必要だと思うけど、

なんとなしに学資保険申し込まないでよかったなぁaya

と思います。


受けてよかったと素直に思ったので、ブログに書いて

みました。


ちなみにキューイングってところで、無料相談申し込み

しました。

調べてみると色々あるので、プランナーさんによって

考え方は色々やろうし、自分たちとの考え方が合うと

か合わないとかもあると思うので、何社か試してみる

のがやっぱりいいのかなと思ったりします。