過去ブログで書ききれてなかった昔の入場レポを、古いスマホに残ってた当時のメモやJOBスケ、写真や動画、成果物や当時の配布物などなどをサルベージして記録していきます鉛筆
私だけに需要のある過去レポですが、古(いにしえ)のキッザニアに興味ある方はどうぞニコニコ
(さらに過去の同名ブログは、プロフのリンクまたはこちら から)

●◯●◯
特に期間限定のイベントのない6月末。急いで目指すパビリオンもないので、のんびりと8時20分到着ですぐ入場。団体さんが多い日でした。

【デパート(ディスプレイ)】
商店街に向かったけど、団体さんで混み合ってたのでデパートに変更。
久しぶりにオープニングダンスを踊るニコニコ嬉しい
これ以降5年近く踊ってないけどミサはまだ覚えてるのかなぁ。

【デパート(お客さん)】
おしごと終わってからも予約へ行かず引き続きデパートの中をウロウロ。
シャーペンとぷにゅグリップ260キッゾお買い上げです。ゴールドカードで2キッゾ引き。ちょうど260キッゾ入ってたらしく残高2キッゾになりました。

【観光バス(バスガイド)】
商店街で筆記具屋さんを予約して、次はバスガイドです。
メンテナンス中のため徒歩での観光案内。ちょいレアやね。会員用の縮小版って感じかな。

ユニフォームが変更になってから初でした。おしごとカードのビータも衣替えラブラブ

結局うちの観光バス体験はこの日がラストでした。
バスガイド5回、会員用のツアー2回。お客さんは11回で終了です。会員になる前も2回乗ってるから13回か。もっと乗ってると思ってました。
初めてキッザニアに来た3歳のときにも乗ってたんだなぁラブ

神姫バスも向かいのJTB(大使館)も、コロナがなければまだ存続してくれてたかもね。どちらも素敵パビリオンでしたにっこり寂しい。

【大人も一緒にプログラミング体験】
5月にやったときの記録用紙をちゃんと持ってきてました。私は入らずミサだけでやってます。
前回の続きからレベル44まで進みました。

【宅配センター(アルバイト)】
次はテレビ局へ行くことに。
まだ30分ほどあるのでクロネコヤマトでメール便の配達をしました猫

【テレビ局(会員用チーフディレクター)】
前回、数年越しの認定を取ったばかりのテレビ局で、さっそく会員用のおしごとに挑戦です。
4種類のおしごとを2回ずつすればもらえる認定ですが、やりたいことを自由に選んでもらってたら、認定へ辿り着くまでに出演者を11回やってました無気力

スタジオ内やスタッフルームでチーフディレクターさんのおしごとをします。
最後にみんなに向けての感想を聞かれて、みんな上手にできて良かったですとお話ししてました。

【大人も一緒にプログラミング体験】
もう1回プログラミングへ。だいぶ高度になってきました。レベル49まで進んでこの日は終了。
スキマ時間にふらりと入るのにちょうど良きニコニコ

【筆記具屋】
お昼ご飯を食べたら筆記具屋さんへ。
10周年バージョンのホルダーを選びました。

ここのボールペンは私も会社で毎日使用中。今使ってるのはピンクのチカちゃんのやつ。通常ホルダー4種類のデザインが2年前くらいに変更になってるらしいので、また作ってもらうのが楽しみですにっこり

【ロボット研究開発センター】
筆記具屋のお隣のロボット研究開発センターで、集合時間になっても来ない子がいてキャンセルになってたので、空いたとこにサクッと滑り込み。

docomoさん撤退で、この場所は今キッザニアプロフェッショナルの専用カウンターになってます。
3人組で携帯ショップの受付ロボットにお客さま対応のプログラミングをしました。

【電子マネーセンター】
久しぶりに裁判所を予約して、電子マネーセンターで、残高2になってたeキッゾカードに手持ちをチャージ。

【裁判所(裁判官)】
刑事事件をやったことがないので狙ってるんだけど、いつも人数が増えて、民事(お菓子を食べちゃった事件)になっちゃう魂が抜ける

先月、おしごと相談センターで弁護士のレポート書いて、刑事事件がやりたいってZVさんと話してたんだよね。今回も狙ってたみたいだけど参加者増えた笑い泣き

裁判官の席に座るのは初めて。
今度は裁判長もやってほしいなニコニコ

確か当時のキッザニア甲子園の常設パビリオンで持ってないおしごとカードは検察官と裁判員だけだったような。
今はプロアクトで書記官もあるとかおねがい残り期間でそこまでたどり着くかなぁ。

行ってない間に新パビリオンも続々オープンして、持ってないカードもたくさん増えました乙女のトキメキ楽しみいっぱいニコニコ

【ラッピングハウス】✕2
裁判所が2時20分終了で、各パビリオンはあらかた受付終了。
またプログラミングに並ぼうとしたところを、空いてた期間限定ラッピングハウスへ誘導。

10キッゾ支払って、手持ちの成果物やデパート購入品をプレゼント包装できますプレゼント
前やったときも空いてたけど、ミサはこのコーナー大好きでしたニコニコ

朝イチのデパートで買ってた2品をラッピングしました。

【大使館(お客さん)】
まだ時間があったので、大使館でパスポートにスタンプもらいました

残りの時間はおしごと相談センターで、先月書いたレポートを確認したりして本日は終了〜。

最後にナショナルストアで、新発売のキッザニアクイズブックキーホルダーとドロップスを購入。
応募のときにもらった引換券で販売記念カンバッジもらったのもこのタイミングかな。
ミサが応募したクイズは採用されてなかったけど、参加記念に欲しかったみたい。

【まとめ】
デパート(ディスプレイ)
デパート(お客さん)
観光バス(バスガイド)
大人も一緒にプログラミング体験
筆記具屋
ロボット研究開発センター
電子マネーセンター
裁判所(裁判官)
ラッピングハウス✕2
大使館(お客さん)

キッザニアの攻略サイトとかに、優先度の高い項目としてよく「早朝から並ぶ」ってのがあるんだけど、キッザニアは開場ギリギリ到着でも充分楽しめますおねがい乙女のトキメキ
親がそんなに頑張らなくても大丈夫。うちも基本はゆったり到着ですが、毎回めいっぱい楽しんでますニコニコ

で、どんなときに早朝チャレンジするかというと、絶対にやりたいことが超人気パビリオンのとき。

そんなわけで、次回は7月。
オープンしたてのゲーム会社ゲームをするために、久しぶりの早起きキッザニアです。