「オペラ座の怪人」で始まり「オペラ座の怪人」で終わった | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

という事なのでしょう

 

以下ネット記事から一部抜粋配信

 

フィギュアスケートのアイスダンスで、今季の全日本選手権優勝や世界選手権11位の成績を残した「かなだい」こと村元哉中(30)高橋大輔(37)組(関大KFSC)が2日、現役引退会見。結成3季目の22-23年シーズンを持って競技活動から退く決断を、直接本人たちが説明する。

 会場では、シングル時代に高橋を指導してきた長光歌子コーチのコメントが報道陣に配布された。

  先月の世界国別対抗戦(東京体育館)では、高橋からお願いされ、ズエワコーチの代打でコーチ席に立っていた。

 

哉中ちゃん、大輔君、現役引退発表との事、この3年間、本当にお疲れ様でした。アイスダンスに挑戦すると決めてから、私が知るだけでも幾多の困難に直面し、ご当人達にはさぞ波瀾万丈な3年間であったろうと察します。けれども大輔に会うたび、その緊張感のある澄んだ目を見て、「ああ、充実した時間を過ごしているのだな」と嬉しく思っていました。昨年末の全日本が終わった頃から「来シーズンはどうするのかな?」と気になり始め、埼玉のワールドで「もしかしたら一区切り付ける気ではないか」との思いが私の中で大きくなっていきました。もしそうなら最後の大舞台での彼らをこの目に焼き付けたいと、ワールドのフリーを見に行きました。コロナ禍で制限されていた声出し応援が解禁された3年振りの会場で、足元が揺れるほどの大声援の中、彼らの素晴らしい演技が終了した瞬間、「見に来て良かった!!」と涙が溢れました。

 

国別対抗戦でリンクサイドに立って欲しいと大輔から依頼があった時、「やっぱり引退を考えているんだな」との確信に至り、いつもなら固持するところですが、後先考えずに「嬉しい!行く行く」と答えてしまいました。

 

17年振りの懐かしい東京体育館で、

しかもフリーはオペラ座の怪人!!

 

そんな奇跡のような試合でリンクサイドに立たせてもらい、会場が一体となった完全な演技の披露や、演技後の会場が揺れるような大声援と共に、ピンクや黄色のK7D1バナータオルがお花畑のように溢れ日の丸が踊る会場を、彼らと同じ目線で見られた事、とても幸せに思います マリーナ先生、哉中ちゃん、大輔に感謝で一杯です。そして、ここまで彼らを引っ張ってくださったコーチやスケート連盟、トレーナやファンの皆さまにも心より御礼申し上げます。この3年間、どんどん上手くなって行く彼らの試合を見てきましたが、最近になって競技ルールに縛られない、自由な空間で感じるままに滑る彼らのスケートも見たい…との思いが頭の片隅で少しずつ大きくなっている自分も感じていました。  これからは、様々な場面で百花繚乱の如く鮮やかな姿を見せてくれるであろう2人に、今からワクワクしています。

今後のお二人の益々のご活躍、お祈り申し上げます。

 

以上

 

長光コーチには解って居たのですね泣

 

 

 

以下

記事抜粋配信下矢印

 

 

高橋は2月の四大陸選手権後に村元に引退の意思を伝えたことを明かした。「国別対抗戦前に発表しようと思ったんですけど、タイミングを逃してしまい、申し訳ないことをしてしまった。僕自身の右膝が限界を感じた。競技レベルでパフォーマンスする、レベルをとる技術的な部分で努力ではどうしようもないところにきてしまった。体がついていかないというのを、それを今季感じてしまった。もう続けても、成長の部分でやっていけないと」と、理由を説明。ときに歩けなくなり、練習ができない時期もあったという。村元は「限界は感じていないが、これ以上のパートナーはいない。新しいパートナーを探すことはまったく考えなかった」と、ともに引退することを受け入れたことを明かした。

 

以上

 

確かに膝が心配でした

 

夢を観ました

 

オリンピックで「かなだい」が観れるかもはてなマーク

 

でも恐らく無理かもしれないと思いつつ

 

五輪を目指す事を

 

もう少し続けてくれる事を

 

膝を考えるとあせる

 

リフトを失敗したら・・・・あせる

 

村元選手の怪我はリフトを失敗してしまったと言っていた記憶

 

本当に御疲れ様でした

 

オペラ座の怪人

 

17年の時を経て

 

奇跡の瞬間

 

夢は叶う

 

アイスダンスをやりたい

 

と言っていた昔の高橋大輔選手を想い出します

 

かなえてくれて村元選手ありがとう

 

これからもファンとして応援していきます

 

フォローしてね!

オリンピアンの村元哉中選手

本当に五輪に行って欲しかった

クリスとのアイスダンスに驚き応援していました

ダイスケと2度目の五輪に行って欲しかった

御疲れ様でした

ありがとう