映像を見てないので全然わからないけれど
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦、スケートカナダは28日、カナダのミシソーガで開幕して女子のショートプログラム(SP)が行われ、9月のロンバルディア杯(イタリア)を制した渡辺倫果選手(法大)が62・78点で6位発進した。 2018年GPファイナル覇者の紀平梨花選手(トヨタ自動車)は8位、横井ゆは菜選手(中京大)は12位だった。マデリン・シザス選手(カナダ)が67・90点で首位発進した。【ミシソーガ芳賀竜也】
マデリン?誰?知らない選手です。
アメリカの選手もカナダの選手も知らない選手だらけですが
6位渡辺倫果選手には実は優勝してほしい
別の記事だけ読んだら3Aは着氷がステップアウトしたけど
回りきっていたとか
敵選手は
少しのミスでも下げるという恐ろしや自国選手有利採点か
前半グループだったからPCSは下げられたとは思う
知らない選手カナダのマデリン選手との差が5点
LPの結果次第では逆転優勝も有りだと思ってます
カナダで長ーく
ケビン・レイノルズと一緒に練習していた選手
ケビンは魔法の成長だと
ガンバレ~
8位紀平梨花選手は無理せず頑張ってほしい
オーサーの所で別人に化ける事を期待しております
足首の骨折はリハビリしっかりして完治させて欲しい
12位横井ゆは菜選手
某記事から抜粋
54・87点で12位発進だった。
冒頭は3回転サルコーで着氷が乱れるも、なんとか3回転トウループをつけ、続けてダブルアクセル(2回転半ジャンプ)は成功。演技後半の3回転フリップでは転倒したが、1番滑走で堂々滑り切った。
結局ノーミス出来ない選手で終わってしまうのか
不安定なのに運よく選ばれたと思われている選手で終わるのか
面白い演技するのに下手糞でもないのに
ここぞという試合でジャンプ失敗はダメだよ
今まで素晴らしいけどジャンプ失敗で上位に成れず
消えていった選手の多い事
演技見てないから何とも言えないけど
振付が選手本人に合ってないのではなかろうか?
ジャンプが失敗しやすい振付なんじゃないか?
意外とシットリ系が似合うのでは?
全然シットリ系を滑っているのを見たことないんだよね
今夜テレビで見れるだろうか
SP結果
記事に全部出てました
抜粋
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦、スケートカナダは28日、カナダのミシサガで開幕し、男子ショートプログラム(SP)で、スケートアメリカ2位の三浦佳生(かお)(オリエンタルバイオ)が94・06点で首位に立った。昨季世界選手権優勝の宇野昌磨(トヨタ自動車)は89・98点で2位につけた。ペアSPでは、昨季世界選手権2位の三浦璃来(りく)、木原龍一組(木下ク)が73・39点で首位発進した。
女子SPは、右足首のけがから復活を目指す紀平梨花(トヨタ自動車)が59・27点で8位となった。渡辺倫果(法大)が63・27点で6位、横井ゆは菜(中京大)は12位。アイスダンスのリズムダンス(RD)は、小松原美里、小松原尊組(倉敷ク)が自己ベストを更新する68・88点で7位。
ペアの三浦・木原組は世界選手権銀メダリストですから
優勝するでしょう