ワリエワが転倒有りの滑りが感じない稚拙なスケーティングで?
何故に1位
シェルバコワの同じく滑りを感じないスケーティングで
坂本花織選手のスケーティングの伸びとスピードと
クッション付きの様なジャンプ
異次元のスケーティング
解説の鈴木明子さんも言ってた
「深いエッジワーク」「スピードが有る」
「一歩であっと言う間にリンクの「はじ」から「はじ」まで行く」
「はじ」と言うのは間違いです
端は「はし」と読みます濁点は無いです
「はじ」だと恥になります
リンクの恥何
リンクの端だよね
これは方言なまりです
田舎の方言をしゃべると笑うのに
東京の方言だと平気でしゃべるのは変です
「この橋渡るべからず」のトンチで知られる一休さんも怒りますヨ
聞いた時
鈴木明子にガッカリしたので
さん付け辞めます
脱線しました
NHKの放送で解説者とアナウンサーから
他の選手と滑りが違うのが解ると言われた坂本選手
似た事を言われていたリンクを縦横無尽に滑る選手が過去に居た
パトリック・チャン
彼もそうではなかったか
だったら
世界一じゃん
女王は坂本花織選手に決まりです
樋口新葉選手は滑走順でヤッパリ渋かった
嫌な予感がした
良い演技だったのに
本当に取りこぼしが有ったのか
ロシアの闇を感じずには居られない
樋口新葉選手が2位だろ
高難度ジャンプ優位の採点だったら
SPで3Aをキチンと成功した選手は樋口新葉選手だけだった
河辺愛菜選手も成功して欲しかった
LPはノーミスでガンバレ