四大陸選手権女子総合結果から簡単感想 | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

四大陸選手権女子終わった

 

その前に個人的な考えを少し
 
挑戦する事を日本は推している様だが?
 
選手なら勝ちたいはず
 
勝つためには
 
練習では確実に決める事が出来るジャンプなら跳べば良い
 
しかし練習でも成功した事が無いジャンプを跳ぶのは
 
挑戦では無く無謀である
 
しかも危険
 
怪我したらあせる
 
だから反対である
 
以下感想
 
滑走順に見た目
 
今回は最終グループだけ録画した
 
テレビをつけたら最終グルーブが始まる所だった
 
後は観てないのでコレからパソコンで見る予定
 
8位イム・ウンス(PCS5位)
 
細くて弱々しくなってしまったか?
 
見た目は身体の線が美しい
 
衣装も美しい
 
結構好き系の選手
 
回転不足を取られまくる様に成ってしまったのは
 
成長したから?
 
4位樋口若葉(PCS6位)=マラソンランナー
 
3A転倒
 
SP同様に走っている様な滑りに見えるのは何故なのか?
 
マラソンランナーか?
 
もしかしたらコガ無いとスピードが出ない系?
 
余り迫力を感じないのは滑りが大きく見えないからか?
 
何か滑って跳んでるだけに見える部分が多い?
 
PCSがイム・ウンスより低いのは納得してしまうかも?
 
あまり好き系でない演技なんだよねあせる
 
5位坂本花織(PCS4位)SS1位
 
4回転・・・跳び上がった途端に失敗すると解ったガーン
 
しかし
 
ひと蹴りのスケートの伸びが他の選手と違う
 
ひと蹴りで加速しているのが解る
 
荒川さん解説も指摘していた
 
エッジの深さもスゴイ
 
斜めに成ってよく倒れないなぁ・・・・
 
最後のくるくるループが成功していたら
 
中野友加里さんも書いていたけど
 
+5点ジャンプだよね
 
最後のジャンプは大事
 
SSは1番なので勿体なかったPCSも4位だし・・・
 
ジャンプも迫力が有るので4回転以外が全て成功していたら
 
表彰台の可能性は大きかった
 
GOEが山盛り付くジャンプを跳べる選手
 
3位ブラディー・テネル(PCS1位)
 
安定して評価がドンドン上がった感じ
 
しかもジャッジの好き系プログラムじゃないかな?
 
女子の場合は女性らしい曲で美しい演技が
 
評価されると感じている
 
珍しく冒頭の3-3をミスしたけど
 
それが無くノーミスだったらユ・ヨンの上に成ってたと思うあせる
 
2位ユ・ヨン(PCS3位)
 
見た目にミスが無かったが助走が長く感じる?
 
回転不足に成るかも?の様な弱々しいジャンプに見える
 
イム・ウンスの弱々しさまではいかないが
 
背が高く成り過ぎか?体幹がマダ発展途上?
 
衣装は良い
 
クラッカー優勝クラッカー紀平梨花(PCS2位)
 
紀平梨花選手は4Sは跳ばない方が良いと思っていた
 
跳ばなくて良かったよ
 
最初の3Aが1Aに成った時ビックリしたが
 
強かった爆  笑クラッカークラッカークラッカークラッカークラッカー

 

衣装はSPは良いけどLPは変えて欲しいあせる

 

優勝が紀平選手で安心したクラッカークラッカークラッカークラッカー

 

演技は好き系の演技では無い何故?あせる

 

迫力では坂本花織に負けているガーン

 

坂本花織選手は最後の国際試合という事で

 

失うもの無し・・・という気持ちで4回転挑戦したのだろうが

 

テネル姐さんの様に3-3を2本にするとか?

 

着実にノーミスで決めて迫力あるジャンプで

 

GOEを稼ぐ方が良い

 

高難度ジャンプの習得よりも美しい演技が出来る事を

 

目指した方が良いと思う

 

 

ペタしてね

 

後記

 

カレン・チェン選手が大人に成ってたびっくり