スケートアメリカ男女まとめて憤慨感想? | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

スケートアメリカ

 

終わりました

 

男子は予想通り

 

意外と余り伸びないスケーティングの持ち主が優勝しました

 

優勝ネイサン・チェン

 

地元開催だし

 

現在世界王者なので少々のミスでは点は減点されません

 

姿勢は良くないけれど

 

とにかく所作が上手い

 

魅せるのが上手い

 

ゴマ化すのが上手い

 

何か余り難しい事をしてないなーというプログラムの印象でした

 

銀メダルはジェイソン・ブラウン

 

4回転無しでしたが

 

一番見ごたえのある内容の滑りでした

 

素晴らしい〜と思いました

 

銅メダルは

 

同国のロシア女子達とは違っててへぺろ

 

スケーティングが美しい

 

ドミトリー・アリエフ

 

体力が無いのかな???と思う

 

実は好きな選手

 

ネイサンよりもジャンプもスケーティングも綺麗

 

姿勢もジェイソンと同じく美しい

 

3位?何で〜???点が低ーい

 

2位だと思ったけど?

 

プログラムもネイサンよりも詰まってると思った

 

日本男子達

 

実はスタイル抜群の

 

SP8位からLP4位にまで頑張ったクラッカー

 

総合5位音譜友野一希選手

 

LPは

 

所作を入れすぎて?忙しく見えた

 

踊りにコダワリ過ぎかも?

 

決めポーズをシッカリと決めて

 

余り上体を動かさない様に

 

身体に芯が有る様な演技にした方が良いと思う

 

ずいぶん身体の線が綺麗になった姿勢も綺麗

 

でも振付けが忙し過ぎるのがジャンプミスの原因かも?

 

SPの振り付けは面白い

 

ガンバレ友野選手

 

スイスで練習している

 

島田高志郎選手

 

スタイル良いのが見てわかるけど

 

細すぎて?スケートが弱弱しく見える

 

強く見える様に成れば良いのだが?

 

女子の感想

 

優勝したのは

 

顔以外は全然美しくない滑りとジャンプの持ち主

 

シェルバコワ選手

 

4回転を2本跳んで160点が出たので

 

優勝だと思った

 

歌舞伎の早変わりを想い出させるLP

 

おそらく4回転ジャンプが無かったら

 

身体の見た目もスケーティングも感動も何も無い選手なので

 

早変わりを入れたとしか思えない

 

体型変化が来たら絶対に跳べなくなる

 

PCSが高すぎる

 

ブレイディ・テネル2位

 

振付師はテネルの方が好きなのか?と思う様な振り付け?

 

ノーミスだったら地元だったので優勝したと思う

 

優勝した子供選手とは11点の差だったから

 

ジャンプミスが無かったら????どうなったかな?と思った

 

エリザベータ・タクタミシェワ3位

 

滑って無い演技に見えた

 

内容がスカスカ?

 

本当にジャンプだけ????にしか見えない

 

4位合格合格坂本花織戦士選手クラッカー

 

滑りは1番

 

スピードも1番

 

怪我の事で心配していたが心配した事が起こった

 

しかし見た目には悪くなかった

 

だから終わった後すぐ

 

しまった~と解る動作は辞めた方が良い

 

キスクラまではポーカーフェイスでよろしくお願いします

 

一番すごいと思った滑り

 

ジャンプの飛距離もスゴイ

 

だからリラックスして自信を持って滑って欲しい

 

女王に一番ふさわしい選手

 

応援している

 

樋口若葉選手

 

通常運転だったかな?

 

SPが良くてもLPが不安定

 

揃えられないなーあせる

 

山下真湖選手

 

怪我してるのか?調子が悪いのなら休養した方が良くないか?

 

ムリしたら良くないよあせる

 

兎に角

 

ゆっくり休んでね合格

ペタしてね

 

ロシア女子の4回転は子供時代=子供体型でなければ

 

跳べない現実?

 

15歳が分岐点かも?

 

安藤美姫さんが4回転跳んだ時

 

こんなに気持ち悪い体型ではなかった

 

体型が気持ち悪くなかったから良かったから

 

ファンが山ほど沸いたのだと思う

 

マスコミも凄かった

 

民族の体型の違いか?

 

しかし

 

余りにも子供過ぎるし細すぎる選手が

 

美しいとは全然見えない演技で4回転跳ぶだけでPCSが高くなる

 

これで良いのだろうか?

 

世間は選手は皆14歳か15歳で

 

見た目は栄養失調みたいな体型の子供で

 

そんな子供達が4回転を跳ぶ競争を見たいだろうか?