面白い日程であった
グランプリシリーズのテレビ放送は期待していなかった
全然関係ないウォーミングアップの映像とか過去の映像
必要な選手の演技だけ放送すれば良いのに・・・・
白けるだけである
無駄な時間を他の選手達の演技を放送して欲しかった
だから録画していて良かった
早送りで関係ない部分はとばし演技の所のみ見た
女子
本郷選手
SP最下位になったというので見たが????
悪くなかった
回転不足を取られても転倒が無かったら・・・と思った
見栄えがしてカッコよかった
ただ振付師は有名な振付氏が良い点に成るのかも?と・・・・
カナダならクリケットに行ったら?と思ったのだが・・・・
日本の女子は何故にオーサーの所には行かないの???
行けば良いのに?羽生選手が居るからダメなのか?
女子においては坂本選手がジャンプもスケートも1番だと思った
SPの失敗が残念だったけれど
LPのノーミスで2位まで上がった
総合3位良かった
白岩選手は日本選手では其の他大勢の選手?だからか?
全てノーミスの素晴らしい演技だったにも係わらず
点が渋かった・・・・と思う
本人も思ってたと思うよ・・・
見た目か???
そして男子
羽生選手
SPもLPもコレオが無い????
何かジャンプだけ???の印象・・・・
表現したいのはジャンプだから良いのね?
SPはジョニーの様な美しい演技ではなかったけれど
曲だけジョニーが好きです~と表しているだけ
曲を表現していたジョニーとは違う
LPはプルが大好き~というプロ
ヤグディンの演技は年齢からして知らないのだろう
プルはジャンプ派
ヤグは演技派でしたからね・・・
ミハル・ブレジナ選手2位
ブレジナのプログラムがSPもLPも好きだ
カッコイイ
滑りも美しい
当然だけどステップも上手い
ボーヤン・ジン選手
ジャンプの失敗が多くて心配したけど他の部分が良かった
羽生とは正反対のプロ
コレオが有った
素晴らしい演技をしていた
羽生選手はジャンプを絶対に失敗できない
何故ならジャンプ以外の魅せる部分が無い
手が何も表現していない
田中刑事選手
ジャンプの失敗が残念だ
しかしノーミスが少な過ぎるのも問題だ
4回転1本だけにしてノーミスするとか???
とにかくノーミスで演技する事が肝心
ミスしない転倒しない
そんな評価で上がって行った選手が
宮原選手とボロノフ選手だと思っている
備忘録として
2018.11.6 05:00サンスポ
11月6日 「日本人ファンの数はとてつもなくすさまじい」と地元スケート連盟が驚いたという。フィギュアGPシリーズ・フィンランド大会(ヘルシンキ)で、羽生結弦がSPに続きフリーでも世界初の4回転トーループ-3回転半の連続技で着氷した。羽生なら当然のその大技よりスタンドの日の丸と、投げ込まれた縫いぐるみの『プーさん』の数には確かにたまげた。
ヘルシンキでは昨年4月に世界選手権が開かれやはり日の丸でうまった。ほとんどが日本人女性で約2000人といわれたが、その熱意には恐れ入る。国内大会のチケットは入手難。20~30万円かけてもツアーで確実に入手できる外国に飛んでいくという。
時を同じくして国内では4年ぶりに現役復帰した元世界王者の高橋大輔(32)が名古屋市で開かれた西日本選手権に出場。こちらも連日、女性ファン中心に約2500人で満員となり高橋は4回転ジャンプこそなかったが、ほぼノーミスで優勝した。スタミナという点では、今季から30秒短縮され4分となったフリーの演技時間も味方になったようだ。
観戦した専門家に分析してもらうと…。「滑り込みの不足、筋力の低下は隠せないが、巧みなステップや音楽の表現力などはベテランならでは。4回転ジャンプなど個々の寄せ集めに対し、4分間で紡がれた“商品”としてみれば上質で、羽生や宇野(昌磨)にはない味がある。全日本は期待していい」。
その全日本選手権は12月21日からで舞台は大阪。平昌五輪が終わったばかりというのに男子フィギュアは盛り上がる一方だ。外国でもあの熱気。役者が出そろう全日本はそれぞれのファンが入り乱れ、さぞやと想像してしまう。 (今村忠)
日本ガンバレ~