滑走順から感想
第4G
19. ①坂本花織選手
78点か?
と期待したが・・・・
低くされたなぁと感じた
後に出てくる選手達が原因だと思った
20. ②長洲未来選手[USA]
ゴメン3A転倒すると思ってました。
そのとおりになりました。
でも団体戦で銅メダル取ってるから良いよね
21. ③ガブリエル・デールマン [カナダ]
団体戦で金メダル取ったからミスするのでは?
と思ったら当たった
22.④カレン・チェン[USA]
団体戦に出ていなかったので不安だったけど
ノーミス演技を滅多に見た事が無いので
ミスは想定内でした
23. ⑤エリザヴェート・トゥルシンバエワ[カザフスタン]
上記と同じ
しかし振り付けは好き系です
24. ⑥チェ・ダビン [韓国]
ノーミスだろうなとは思ったけど
スピードが無い遅かった
ココまで願い通りの展開
点を抑えられたのも当たってしまったが・・・
製氷時間
最終G
キレイなリンクでメドベが①番目
スゴイ点を出すのだろうと予想していた
次の選手達へのプレッシャーの為と
本人を安心させる為に?
25.①エフゲニア・メドベージェワ [OAR]
うーんリンクのカバー率が???
スピードは感じられないのだけど?
ジャンプに流れ感じられず・・・
感動なし・・・・
何故にこれが80点超えるのか謎
26.②宮原知子選手 [日本]
メドベの後
まるで
バンクーバーの真央ちゃん状態?
プレッシャーをもろともせず
素晴らしい身体の動き
美しい所作と雰囲気
宮原選手の方がリンクカバー凄くない?
宮原選手の演技の方が素晴らしいと思うけど?
スピードも有るし滑っている所が多いと思うが
ノーミス
78点位出るか?
と思ったら・・・75点?
メドベとそんなに違うか?
むしろ宮原選手のプログラムの方が良い
27. ③ケイトリン・オズモンド [カナダ]
団体戦の時のミス演技で意外な高得点だったから
ミスしないのではないか?と思っていたが・・
当たってしまった・・・
ミスすると念じれば良かったかも
軸が安定していないジャンプを全て降りた
こんなジャンプ美しくないと思うのだが???
28. ④アリーナ・ザギトワ[OAR]
振り付けがジャンプばっかりな感じ
スケートは余り滑ってない???
滑らないで良い振り付けに成っている?
SSは9点台が付く様な選手じゃない
坂本選手と本田選手とジュニア選手権で
表彰台で並んだ選手
坂本選手と本田選手の方が
スケーティングはキレイに見えたよ
メドベの世界最高を更新した
想定内
タラ・リピンスキーの最年少記録を超えさせたい?
アメリカの様に女子2人のメダリストを出したいロシア
と思っているのだが・・・(ヤグ・プルじゃないよ)
彗星の様に現れたタラだよ(サバじゃないよ)
彗星の様に現れた真央は
年齢制限で夢のまた夢で終わったけど・・・・
真央の様なフィギュア界のアイドルにしたいのかも?
しかし
この五輪を最後に消える様な気がする選手
メドベも・・・
29.⑤カロリーナ・コストナー [イタリア]
1人だけ別枠採点の選手
ジャンプミスは予想してました
こんなにミスして73点台???
坂本選手との少なすぎる差が変でしょ???
高得点つけるジャッジ達に引く
LPは3-3は跳ばないだろうし
ジャンプも少なくするだろう
友人談
「コストナーは申し訳ないけど終わったよ」
30. ⑥マリア・ソツコワ [OAR]最終滑走
手も足も長い見栄えがする得な超巨人選手
「ジャンプした後に手を下ろしただけで点が出やすいなぁ
と思いました」太田由希奈はん評
散々昔から解説で聞いていた事
巨人は点が出やすい・・・
男も女も・・・
背の高い荒川さんも見栄えがすると言われていた
背の低い伊藤みどりさんは
男子よりも凄いジャンプだったから
世界が驚き世界中から金を期待された・・・
しかしソツコワ選手は団体戦の時は日本にいて
五輪での演技は初めてなのでミスするかも?
と思ったら当たり
ホッとした~きらきらでした
LPの友人評
「日本は銅メダル」
きらきらも銅は取れると思った
優勝はザキトワがミスしなければザキトワではないか
メドベがミスしなくてもザキトワだと思う
金銀がロシア
銅が日本
しかし解らない日本が銀メダルかもよ~
金メダルの期待も捨てきれません
ガンバレ日本女子選手達
アメリは好きなプログラム
お蝶夫人も美しいよ好きだよ~
SP結果
1位 82.92 ザギトワ WR
2位 81.61 メドベージェワ PB
3位 78.87オズモンド PB
4位 75.94 宮原知子 PB
5位 73.18 坂本花織 PB
6位 73.15 コストナー
7位 68.90 デールマン
8位 67.77 ダビン PB
9位 66.93 長洲未来
10位 65.90 チェン