グランプリファイナル2016
男子シングル競技結果
1. Yuzuru HANYU [JPN] 293.90点/SP1・LP3
2. Nathan CHEN [USA] 282.85点/SP5・LP1
3. Shoma UNO [JPN] 282.51点/SP4・LP2
4. Javier FERNANDEZ [ESP] 268.77点/SP3・LP4
5. Patrick CHAN [CAN] 266.75点/SP2・LP5
6. Adam RIPPON [USA] 233.10点/SP6・LP6
羽生結弦
SPの貯金で逃げ切った
内容はSPの振付は似合っているが
LPは物足りない
SPもLPも全体に言えるが・・・・何か焼き直しの感じが・・・ヽ(;´Д`)ノ
もしかして似たようなジャンルしか滑れない?演技がワンパターン?
しかし思い出して見ると演技ではなく
ジャンプで点を稼いで4回転と3Aの構成で勝ってきた選手だから
このままで良いかもしれない
宇野昌磨
可能性は無限大と言われている小さな巨人
(安藤さんと織田君の言葉から拝借)
とにかく体力がシッカリ付いた事が良かった
SPは時差ボケが酷かったのか残念だったが
LPは惜しかった
期待の星と位置づけられている感じ
演技に気迫が有るよ
気に成るのはジャンプのチョットした癖
ネイサンも期待の星
しかし宇野選手同様に4回転だけの選手ではないのだが
こんなに4回転を跳ぶ様に成るとは思わなかった
バレエの様な美しい所作が出来るのに
4回転が多い為に十分活かせないのが残念だ
ナンデス君(安藤さんの彼氏)
振付が良い
久しぶりに表彰台に乗れなかったが
振付(演技)が印象に残るから良いと思う
Pチャン
当然だが滑りが良い
Pチャンを見るのが好きに成っている
SPもLPも似た様な感じだが・・・
アダムリッポン
ポーズが決まっている
美しい所作
たくましさを感じるのに美しかった
カミングアウトしたら
たくましく男らしくなるとは・・・
以前は本当に美青年で王子様だったのに・・・・
女子シングル
メドベージェワ
体型がヤハリ怖い
だから好きに成れない
ステップとか滑りとかイマイチ好きに成れない
顔芸が上手いけど
昨季のプログラムが思い出せない
つまり今までのSPとLPが皆同じ様な感じ・・・
宮原知子
どうしても小さく見える
小さいから仕方が無いのだが
小さいのに小さく見えない選手も居るからね
安定した演技で評価を積み重ねてきた選手
だから・・・
華やかな選手や迫力の有る選手には負けてしまう
他の選手が素晴らしい演技をしたら負けてしまうと納得してしまう
ポゴリラヤ
顔は好き
ジャンプの助走が長く感じる
デカイし足が長くてもつれそうに見える
以前はギクシャクして見えて好きでは無かったが
上手くなった
ワールドメダリストに成って精神的に強くなったのか
安定した演技をする様に成った
オズモンド
1番好きなプログラムかも?
ファイナルの選手では・・・という事だが
ジャンプもパワフルで好き系
衣装のデザインが原因か?LPは胴体が太く見えた
EXでは細く見えたよ
ソツコワ
美しい演技だった
しかし何かスローテンポで
美しく綺麗ね・・・という感じしか無かったかなぁ?
でかくてスタイルが良く姿勢も美しくノーミス演技だと見栄えがします
ソツのない演技ヾ(@°▽°@)ノ
ラジオノワ
急激に大きく成長したのでジャンプに苦労していた様だが
1番踊れる選手ではないだろうか?
と思う演技だった
ファイナルだけでは解らないから
世界1決定戦なんて嘘広告は止めてほしい
- エフゲニア・メドベージェワ 227.66
- 宮原知子 218.33
- アンナ・ポゴリラヤ 216.47
- ケイトリン・オズモンド 212.45
- マリア・ソツコワ 198.79
- エレーナ・ラジオノワ 188.81
