グランプリシリーズが終わって全体簡単感想 | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

グランプリシリーズが終わって

残すところファイナルだけと成った

フランス・マルセイユで行われる

行きたいな~(*゜▽゜ノノ゛☆

正直フィギュアスケートを見るのではなくて

マルセイユの街の観光に行きたいヾ(@°▽°@)ノ


今年はテレビがジュニアまで放送する

解りやすくて良いわテレビ局

結局シニア選手には注目しているアイドルが不在て事なんだね・・・

男子なんて本当の所テレビ局は興味ない



日本選手ファイナル出場者

(シニア)
 男子シングル/羽生結弦、宇野昌磨
 女子シングル/宮原知子
(ジュニア)
女子シングル/紀平梨花、坂本花織、本田真凜

これだけ・・・・なんだかチョット寂しい・・・・と思うのは何故?

シニア海外選手
(男子シングル)
ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
パトリック・チャン(カナダ)
ネイサン・チェン(アメリカ)
アダム・リッポン(アメリカ)
(女子シングル)
エフゲニア・メドベデワ(ロシア)
アンナ・ポゴリラヤ(ロシア)
エレーナ・ラジオノワ(ロシア)
ケイトリン・オズモンド(カナダ)
マリア・ソツコワ(ロシア)

羽生選手のSPは

衣装がNHK杯で紫に変更されて

見た目に解りやすくなった事は良かった

それにプリンスと言えば紫だからね

振付は上手い(振付師が上手い)

羽生選手の普段タダ音楽に合わせて

手を振るだけの癖を振付にしている

簡単じゃん上手いじゃん振付師は誰よバトルか

LPは以前と同じ?色違いなだけ?

LPは・・・・衣装しか思い出せない

何故だろう?

LPのインパクトは衣装と言う事か?

4回転ジャンプが多すぎると陥る現象か?

フェルナンデス選手も振付が上手い

SPもLPも振付は好き系

滑りは好きじゃない系だがヽ(;´ω`)ノ

イマイチ何か違和感有るんだよね・・・

何だろうオーサー男子は滑りが好き系では無いのが多い?

ジャンプ系は滑りがイマイチ・・・と4回転時代言われていたが

まさに回帰した感

パトリック・チャン選手

滑りは良いよ好き系だよ

しかし見た目は皆同じに見えてしまうんだよ・・・

でもズエワの所に行ったからか?

何か上手くなった感じがした?

しかも4回転2種類やろうとしている

3Aも2本やろうとしている

本気を感じた

4回転は少なくても良い演技なら優勝できる

ネイサン・チェン選手

実は1番好き系演技してる選手

ジュニア時代から滑りは抜群の評価だった

滑りも所作も美しい

SPもLPもバレエみたい~

ジェイソン・ブラウン選手の演技が

バレエみたいだと言われているかもしれないが

ジェイソン・ブラウン選手はバレエには見えない

ネイサン・チェン選手が本当にバレエの様な所作そのままだった

それに4回転をテンコ盛り~

3Aが苦手だからとはいえ怪我しないでくれ~

彼こそフィギュアスケートにおいて

美しい完璧バレエ演技を見せられる選手だと思った

アダム・リッポン選手

カミングアウトして何か一皮むけた?

何か自由?楽しそう?

以前は美しいけど元気ない?みたいな感じだったけど

衣装が不思議系に成ったよね

宇野選手

SPの曲は好き

LPの曲は好きじゃない系が入ってる

歌詞の部分がイマイチ苦手・・・

衣装はSPもLPも良い

演技は上手いステップも上手い

振付は来季はランビか?

希望を言えば振付師をチョット変えて欲しい

とにかくガンバレ~クラッカー

しかし羽生選手とフェルナンデス選手以外は皆

滑りが上に感じるのは何故だろう・・・


ペタしてね

女子は又次回へと続く・・・あせる