変な表現だなぁ・・・・?
と違和感有り
譲位という意味が国民に解り難い?
と思ったのだろうか?
違うと思うヽ( )`ε´( )ノ
国会議員自体が解らない人(無知)が多かったのでは?
尊皇攘夷みたいだ・・・と変な事を言った人が居たかも?
キチンと意味を言えば良い問題だ
「遺憾に思います」
と昭和天皇の生前の御言葉・・・
(生前を使って文章書いてみました)
この時「遺憾」が
日本国民ほとんど解らず・・・
意味を新聞やテレビで説明していた事を思い出す
昭和天皇に山登りを進められて
皇太子様は山登りを始めた・・・
直接皇太子としての教育や指導を受けたのは
皇太子様までで終わりになる・・・
昭和天皇派と別の派が存在する?
最近妄想に発展している・・・・
現在の天皇制は女尊男卑でも有る事
シンデレラガールは許せるが
シンデレラボーイは許せない?
何故なのか?
英国のエジンバラ公の様な存在は許せない?
のが日本の男達?国会議員?宮内庁?外務省?
としか思えなくなってきた
何故第一子にしないのか?
日本国民の象徴として天皇制が存続する為には
日本国民が本当に支持する天皇制にしなければ成らない
と言う事が解らないのだろうか?
今の皇室からは
跡継ぎの男児を産めない女は役立たず
まるで大奥ヽ(;´ω`)ノ
映画「マリー・アントワネット」を思い出す
キャリアの有る女なんて生意気(;´Д`)ノ
働いた事の無い世間知らずの女の方が無知だから扱い易い
そんな声が聞こえる
これは皆思っているけれど表立って言わないだけだ・・・
働いている女達が集まると話す内容・・・・
男達も同じ・・・・・
派閥争いだよ大奥だよ
と女達が言っていた・・・
狐顔の女・・・と或男性が言った
野心家とも・・・
それ以来
狐に見えてしまう・・・・
だからかな?
週刊誌では褒める褒める
跡継ぎを生んだら
ゴマをするするマスコミ
世間もか?
(前の子から)何故12年も経って今頃?
と言った司会者の番組が消滅した
古代から海外から色々な制度を取り込み混ぜこぜにして
日本は今に至る
時代によって臨機応変に柔軟に変わっていかなければ国は滅びる
ガラパゴス化してしまった携帯電話の様に成っては消え去るのみ

世間一般の常識
2番目は楽だ色々と
子供の時から責任が無い
1番目は大変だ
男女共に
家を継ぐ事
親を見る事
介護等々・・・
生まれた時から色々と期待され育つ・・・
下に弟や妹が居たら世話も期待される
だから独身女性達の理想の夫は
長男は嫌ヽ(;´ω`)ノ
次男以下が良い・・・・
そして下の子は
上の苦労を知らず
チャッカリ全てを頂いてしまう・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
という事が
意外と起こるのだから怖い・・・(((゜д゜;)))
結局
色々な憶測が起きるのも時代に合っていないからなのである
伝統とは何だ?
池坊は女性が跡を継いだが・・・
古代のままの伝統などは実は存在しない
今の伝統の真実は明治からのモノである