ジャッジ匿名性廃止とか新ルール | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

ジャッジの匿名性の廃止

やっとですか?

しかし

回転不足などの判定は匿名では無かった気が?

ただ喜ばしい事は

誰が何点出したかハッキリと解る事かな

昔から贔屓は有ったから

誰が誰に気に入られている選手か

解りやすくなる・・・・

公平な採点なんて人間には不可能なのだから・・・

昔と同じなら

日本は自国選手に厳しく採点するのではないか?

日本人は馬鹿だから採点競技の国際感覚が無い

自国の選手を贔屓するのは恥でも何でもない

自国選手を助けるよ支援するよと言う意思表示

選手にとっては精神的に信頼関係が出来ると思う

日本人の悪い所は

自分自身の意思表示を世間に知られたくない

つまり恥の文化・・・

といえば聞こえは良いが?

本質的に責任を取りたくない

何故こんな点を入れたのか?

と聞かれた時

厳しくしました・・・

と言う方が支持を得やすい・・・変な世間

日本は責任逃れ性格

政治を見れば一目瞭然(;´Д`)ノ

打線してしまった・・・・

出来栄え点拡大については以前書いたけど

出来栄え点の厳格化?て事かな???

ノーミスが有利に成るのかな?

4回転を入れても転倒したり見た目にミスが解る場合は

減点が酷いのか?

バンクーバー前の様な?

4回転なしでノーミスで演技したら優勝してしまうかも?

これは18年平昌五輪後からだから(;^_^A

何故?と疑問符付くけど

それとも空中戦時代の様に

SPもLPも4回転跳んでノーミスでないと優勝無しか?

女子はジャンプの数を少なくして

ノーミスが有利なのは昔からだが

さあドウナルカ?

歴史は繰り返す?


しかし興味が無くなったフィギュアスケート競技・・・・

何でかな~???ヽ(;´ω`)ノ




ペタしてね