無音で見る | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

消音して見てしまった

演技者には申し訳ないが

嫌いに成ってしまった歌手の歌有りの曲

本来は無関心の歌手だった

ある新曲を歌う時に余りのワザとらしい演出に

(  ゚ ▽ ゚ ;)?何故?訳解らん演出?

考えた人は何を狙ったのか?

結論ひらめき電球実行する歌手がアホ過ぎる・・・

ワザとがバレバレでも演出上に必要なら良い

必要ない演出だと思った

嫌いに成った瞬間・・・・ヽ(;´Д`)ノ

ドレスの肩の袖が歌う度に何度もずり落ちる

変だった

其の後の歌番組ではズリ落ちたまま歌ってた

必要の無い演出は確かであった

しかし知人が

ワザとではなく自然に何度も落ちてしまっていた

ドレスの袖が小さかったんだ

と思って話していたのを聞いて

唖然とした(@ ̄Д ̄@;)

衣装はオーダーメイドである

デビューしたばかりの歌手ではない

衣装が

歌う時にどうなるかチェックしている

こんな事は常識

しかし何でも鵜呑みにする人が居る

週刊誌の記事を

そのまま自分の意見の様に話していた知人も居た

偶々読んでいたので

あの週刊誌の記事を鵜呑みにしている・・・

唖然として黙って聞いていた事を憶えている

全て若かりし学生時代の事だが

年齢は関係ないのである

前置きが・・・長ーくなってしまった(;´▽`A``


町田君のショータイム演劇

無音だと・・・・・・

バレエを目指しているのでしょうか?

ミルズさんの世界観でしょうか?

ランビエールの世界観でしょうか?

どちらにしても

町田ワールド

だが・・・

デジャブ感に属し始めた

何処かで見た感じ・・・

ランビが段々同じだなぁ・・・

と思い始めていた頃

元ジャッジが

似た様な意見を言っていた記事の翻訳を読んだ

しかし大抵のスケーターは同じ様な動きをする

その選手の特徴的な動きである

だから何度も見ていると同じ様な?

と思い始めるのではないだろうか?


それが無かったのが高橋君だった・・・・ラブラブ

だから変わったスケートをする・・・・

と思うし

言われたのだろう

変わったスケートをするスケーターは現れるのだろうか?

これは表れない気がする・・・。゚(T^T)゚。ハートブレイク


話は元に戻る・・・σ(^_^;)

町田君は本当に賢いと思った

つくづく偉い流石だ・・・と感心してしまった

松田聖子の曲を選んだ事

これは凄いよγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞカラオケ

ショーほど素敵な商売は無いクラッカー

町田君の将来も興味津々だ合格

頑張れ町田樹クラッカー


ペタしてね

余談



バレエの様な演技をする選手が居た

歴史は繰り返す?

フィギュアスケートはバレエが理想?

クラシックバレエを見ていた頃も有った・・・・

飽きた・・・・

何でも同じジャンルの物を見続けると飽きてくる

人は飽きやすいのである