世界選手権簡単感想シングル男女のみ~続きの続き | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

世界選手権

女子は11年ぶりにメダル無し

と言う事で

11年前の2005年の世界選手権を振り返って見た

ロシアはモスクワでの開催

男子は前大会王者プルシェンコが怪我で棄権

本田君も怪我で棄権

高橋君が1人で頑張らなければ成らなくなった大会

大会の日程を見ると

開催中に18歳から19歳に成ったのかな?

男子は誰が優勝するか混沌の中

ランビエールが

スイス男子シングル選手としては

58年ぶりの優勝

ちなみに記録を見ると4-3跳んでる

この頃は予選が有ったから疲れただろうね

2位ジェフリー・バトル(4回転無し)

3位エヴァン・ライサチェク(4回転無し)

高橋君は4-3跳んで果敢に挑戦してる

この頃はミスが多かった(/_;)/~~

この大会から新採点方式

北米選手の4回転無しが2位3位

というところが何か納得してしまう

某所で
21世紀になってから男子シングル五輪金メダリストは、
世界選手権初出場で銅メダルを獲っている。
羽生結弦
エヴァン・ライサチェク
エフゲニー・プルシェンコ
アレクセイ・ヤグディン

という情報が

だとしたら今回

ボーヤン・ジン選手が世界選手権初出場で銅メダル

ピョンチャン五輪は?ヽ(*'0'*)ツ

なーんて解らないですよ

初出場で銅メダル取ったガチンスキー君は

怪我で引退

ガチ君とジュニア世界選手権で表彰台に乗った

ナン・ソン君も引退した

好き系の顔に好き系のスタイルした選手だった

4回転時代は昔からだが

怪我が多く・・・ミスも多く・・・

段々スケーティングも????になって

歴史は繰り返す・・・て言うけれど

高難度技は見慣れてくると

見る眼も厳しくなる・・・

女子

1位イリーナ・スルツカヤ
2位サーシャ・コーエン
3位カロリーナ・コストナー
4位ミシェル・クワン
5位村主さん
6位安藤さん

9位荒川さん(前大会女王)

荒川さんが不調

この頃荒川さんが五輪金を取るとは

正直思ってもいなかった

なにしろ日本のマスコミは

海外選手の

スルツカヤとコーエンばっかり金有望報道

日本選手ではアイドル化してしまった?

安藤さんに

そして真央ちゃんバッカリ・・・

だったよーな?

そして村主さんも報道が多かった気がする

なにしろ荒川さんが世界女王に成った事を

知らなかった家族も知人も居た

荒川さんを知らなくても

安藤さんは知ってるとか

それだけマスコミが騒いでいたという事

安藤さんとコストナーとくれば太田由希奈さん

を書かずには居られなくなるが・・・

所作で驚いた始めての日本女子選手太田さん

懐かしい

未だに太田さんの様に所作でビックリする選手が現れず

海外でも国内でも・・・・ヽ(;´ω`)ノ

(同時代の浅田舞さんも所作が美しい~見た目も美しい~

3Aなんか挑戦しないでスケート続けて欲しかった~)

と思っていたら本田真凜選手の所作に似た感覚を憶えた

マリンちゃんに期待してしまったクラッカー

世界選手権日本女子の11年間の記録は

ほとんどが安藤さんと浅田さんの金争い?

みたいな感じですが

報道だけ見れば

前年の荒川さんの金メダルを忘れているのでは?

村主さんの銅メダルも?という感じ

今度はアジア人女子で始めての2連覇をする選手を

日本から出さなければヾ(@°▽°@)ノ

男子も未だ2連覇無しよ・・・

頑張れ日本クラッカー



ペタしてね
追加
豆知識

ロシアが女子シングルでメダルを初めて取ったのは
1983年の世界選手権エレーナ・ブヤノワ(ボドレゾワ)
だったヽ(*'0'*)ツ
日本が初めて銅メダルを取るより遅かった
(渡部絵美さん)
渡部さんも五輪は縁が無かったなぁ
メダル取る実力が有ったのに・・・
アジア人には垣根が高かった・・・
応援していたから憶えてる
ロシアのシングル女子は歴史は浅かったのね・・・