中国杯終わって男子簡単感想と女子追記他アレコレ | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

中国杯男子と他色々簡単感想

男子はナンデス君とボーヤン君のSPのみ紹介映像が有った
だが他は(ビンボーなので無料TVしか見れないので)
パソコンでインターネット観戦での感想
(ビンボーなのにパソコン有るの?といわれそうだが)

小塚選手が怪我で辞退して日本男子は0に成ったとはいえ
男子も見たかった
ペアも川口さん見たかった(川口さんだけではないよ)
ダンスも何か見たかった

男子

ナンデス君
ナハロ振付
フラメンコ~
上手くなってます
しかし何か?
丸い?
ナンデス君の素の所作の特徴が
丸い柔らかいと感じて居るのだが
姿勢とか手のポーズとかピシッとした感じを受けない
(意外と首が前に成る?)
背筋がもっとピシッと成らんのか?と言いたくなった
仕方ないか?素の癖は取れないよね
この素の所作が
コメディータッチの振り付けが似合う原因でもある
とも思っている
でも良いと思った
頑張っていると感じた
何となくシェーみたいに見える時も有ったけど
始まりが既にシェーと思うのは日本人だけかも(@_@)

LPは今までのナンデス君だった
滑るスタイルが好き系でないので
姿勢とか途中の所作とか見た目の滑りとか何かウーン?
誰でも長く滑り練習をすれば上手くなりますが
本来の素の特徴
クセは無くならないのだと納得する

ボーヤン
所作が進化してるドンドン上手く成っている
ジャンプはスゲー
全然4-3に見えない
3-3を跳んでる様に簡単に跳んでる
しかしPCSは出ない
スケーティングが素人目にも滑ってないのが解る
スピードも感じないからだろうか?
コレ以上無理にジャンプ構成を難しくしないで
スケーティングを磨いた方が良い
しかしスケーティング磨いたら怖いよ
上手くならないと思っている人が居るかもしれないが
羽生選手がカナダに行く前は足元がドウだったか・・・
極端に素晴らしいスケーティングには成っていないが
以前より上手くなったと思った

ただ昔から・・・
4回転沢山跳びまくる選手は金は無い・・・印象
あまり高難度を跳びまくる選手を最高と位置付けると
理想的なフィギュアスケートでは無いからか??
それは不明だが

他も書こうと思ったが
もうフランス大会が近いので辞めた~

ペアの川口さんおめでとうクラッカー
SP美しかった合格
LPも美しかった合格
特にヘアスタイルが狂気じみてて素敵でした
ボサボサ感が風に吹かれて荒ぶれた感じがして
曲に似合っててセンスの良さを感じた

女子追記
衣装について

ニコル・ラジコワ選手の衣装素敵でした
スケーティングも美しかった

カレン・チェン選手
衣装が
浅田さんのソチの時のラフマニノフ衣装と
同シーズンの安藤さんの火の鳥衣装思い出した

ナンデス君のSPを見て
村上佳菜子選手のフラメンコ思い出した音譜
村上選手はタンゴやフラメンコが似合うと思うので
ナハロ氏に振付してもらったら?と思ったヾ(@°▽°@)ノ

ペタしてね