JGPスペイン大会にクロアチア大会に
フィンランディア杯まで
ゴッチャまぜ感想~
せっかくだから丁寧に全部見て感想を~と
思っていたら
JOも何もかも終わっちゃった(;´▽`A``
しかも忘れてしまった事も多くて(゚_゚i)
見返した~(T▽T;)
で
モウ簡単に上位と思った事のみ~(;´Д`)ノ
オンドレイネペラ杯
ポゴリラヤ1998年4月10日(17歳)160 cm
見た目好き系
手足長くスタイルも良い
滑りも上手く成っているようだ
振付も良く衣装も素敵
一回転倒が有ったが良い印象
LP1位
ここから最終G順番に
①アルテミエワ1993年3月11日 (22歳)166 cm
細いはずだが
スタイルが良く見える
メドベの様に細過ぎに見えない
既にシッカリと大人の体型に成っているのと
均整が取れたスタイルだ
スケーティングも良い
今大会ロシア3人娘では1番好きだった
②エフゲニア・メドベデワ1999年11月19日 (15歳)159㎝
SP同様に子芝居部分が有るから振付が良い印象
音楽も良い
しかし滑りのスタイルはイマイチ好きでない
ジャンプが何だかスパッとした切れ味が無い
スピード感も無い様に見える?
16歳に成って成長していくと?
ジャンプに安定感が無くなって消えていく選手に成るかも?
しかしジャンプが不安定で安定感が無かろうと
比べるのは悪いが
ソトニコワの例が有るからロシアはわからないか?
だがソトニコワのジャンプは切れ味が有ったし高かった
体型も足がシッカリしてたし細過ぎに見えなかった
(実はソトニコワが良いと思った事が無いきらきらです)
③永井優香 1998年11月30日 (16歳)161 cm
抜けが致命的だったかな?
転倒しても良いから
とにかく回って降りる事
その方が得なルール?
痛いけど・・・
滑りはスピードが有り良かった
振付が上品過ぎか?
衣装は良かった
何となくPCS評価良かった?納得
④加藤利緒菜 1998年2月7日 (17歳)152 cm
子供に見える
メドベとは違う見え方だが
何故だろう?ちんまりと小さく見える
背が低いからだろうか?
柔らかい印象だが・・・・振付が原因か?
手の動き?手の動きがモット激しく酷くなったら今井遥?
ゴメン遥ちゃんの手を思い出した
(きらきらは遥ちゃんがイマイチ?なのだ)
衣装は可愛いが・・・
衣装が手足が長く見えないデザインか?
原因は衣装か?
「踊り明かそう」という曲は好きなのだが
映画の衣装のイメージから離れた方が良いかも?
⑤ヘルゲソン1993年6月7日(22歳)171 cm
171cm有るのか大きいね
子供の次に大人が出て来た・・・・という感じだった
まあ大人だよね
見た目もスケーティングも好き系
衣装はイマイチ
⑥ガブリエル・デールマン1998年1月13日 (17歳)152 cm
衣装素敵
スタイル良くなった?
先に滑った上位選手がミスが多く
チャンスだった日本選手?も
更にミスが多かった
実に残念
LP6位だった
ニコル・ラジコワの演技も見た
1995年8月13日 (20歳)160 cm 56 kg
ミスが少なかった
衣装も素敵で音楽も好きな曲
振付も好き系で良かった
結果
順位 |
名前 |
国 | 得点 | SP | FS | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | Evgenia MEDVEDEVA | RUS | 183.94 | 1 | 2 | |
2 | Anna POGORILAYA | RUS | 178.38 | 9 | 1 | |
3 | Maria ARTEMIEVA | RUS | 177.21 | 3 | 3 | |
4 | Gabrielle DALEMAN | CAN | 171.72 | 4 | 4 | |
5 | Riona KATO | JPN | 166.55 | 2 | 7 | |
6 | Yuka NAGAI | JPN | 165.17 | 6 | 5 |
日本ガンバレー

続く

追記
男子の事忘れていたので(;´▽`A``
簡単に少しだけ
ジェイソン君優勝
とにかく3Aも4回転も上手く跳べなくても
すばらしいんだよー

と振付でのアピールと国の支援の力を感じさせる選手だ
今までのスケート界関係者の(コーチや振付師やジャッジ等において)
層の厚さの賜物かなぁ・・・?
日本選手はドンナに素晴らしくても
国内からジャンプが必須条件だもんね
カナダのPチャンのバンク五輪頃も思い出すよ
ドンナにスケーティングが素晴らしくても日本では評価されない?
日本だったら19歳まで4回転なし3Aも微妙?て選手はどうなる?