労働組合法施行記念日、全国緑化運動、ビキニ・デー、マーチの日、
全国火災予防運動、映画ファン感謝デー、省エネルギーの日(毎月)
等色々ありますが・・・
ビキニ・デーは水着の事では有りません
1954(昭和29)年、太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験を行い、附近を航行していたまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員が被曝した日
マーチの日とは「行進曲」と「3月」が同じmarchというスペルであることから行進曲の日と言うことらしい
今日は日曜日
DIYの日(毎月第1日曜)
DIYとは、お金を払ってひと(業者)にやらせるのではなく、自身で(つまり自分の身体を使って)何かを作ったり、修理したり、装飾したりする活動のことである。
DIYは、ともかくも「自分でできることは自分でやろう」という理念のもとに行う諸活動である
歴史
大辞泉には「第二次大戦後のロンドンで、廃墟に立った元軍人たちが「何でも自分でやろう」を合い言葉に、町の再建に取り組んだのが始まりとされる」と書かれている(ウィキペディア)
大輔君のスケートレッスンが2月最後の日だった

情報を発信してくれる方々がいて本当に嬉しい

今日から春弥生

弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力で、これに対する異論は特にない(ウィキペディア)
高橋大輔君は
まさしく自分の身体を使って活動している

何かこじ付けかな(*゜▽゜ノノ゛☆
ひなまつり

そして誕生日も来るね

