自信が無くなった?のかな?と言っていた様だけど
何度も他でも聞いた言葉
トークの内容や本の感想で色々と感じた事
過去の色々な対談での言葉を思い出すと・・・
荒川さんが「若いからじゃない?」と言った言葉を思い出す
小塚君の「滑りを見ていたら凹む」・・・
と言った時のアラカーさんの返答
最近では「毎年ルールを変える必要が有るのかな?」
と問い掛けに誰も答えなかったシーン
現場には現役選手は高橋君だけだった・・・
其の時は休養中
結局のところ
疲れたんだと思う
謎の色々なアンナコトそんな事
「好き嫌いが(人にも好みが)有るから」と言ってたのは
ジャッジの事?
2012年のニースワールドのLP1位は高橋君だった
海外でも散々言われてた事
2012年のSP
プログラムは何故かルール上?の説明では点が出なかった
迷走して変更して
益々・・・・古傷が痛むよね
勝手に思ってるけど
ニースワールドが原因で
2013年のLP1位はテン君に成ったんだと思う
年齢を気にする様に成ってしまったよね?
周りに散々年齢聞かれていたし
自分からも言ってた
疲れたり自信が無くなると年齢が気になる・・・
若い元気な子が気になってくる・・・
SSの本来の意味では高橋君が最高だと思う
なぜなら本当に踊りながら軸がぶれず跳んで緩急も自由自在
これは他に誰も出来ないと見てて思うよ
脅威の選手でしょ?
足だけ凄くてもダメでしょう?
滑ってばっかり・・・?というのも何だかなぁ・・・面白くないよ
2011年のLPの世界王者はひたすら滑ってたけど?
ジャンプは大怪我前は高くて力強かった
弾ける様な感じ
なのに軽い感じ
今は柔らかい感じがプラスされた
本来の軸がぶれない美しくて軽い感じは同じ
姿勢も品が有って美しかった
本質的なモノは変わらない
フィギュアスケートのファンはプログラムを見ると思う
高橋大輔のプログラムは傑作が多い
名作ですね
記憶に残る作品が多い
海外でも
演技構成点世界1は高橋君だと言うのは常識だったんじゃないか?
ただ
ある事が起こって国内にも怪しい雲が湧いたのが止めを刺したかも?
イルカに乗ってやって来た
グリーンピースやシーシェパードがやって来た
金のなる木がやって来た
まあ
比喩ですが
反捕鯨運動は1番宣伝に成り物凄く寄付金が集まるから・・・らしいです
世の中偽善者だらけですから
スケート靴
脱原発は言わないんだね?
アレは福島だからかな?
福島の現実は誰も報道しなく成った?
福島に花は咲くのだろうか?
コーチにも派閥が有るらしいし・・・
日本人選手対カナダ人選手だったのが
日本人コーチ対カナダ人コーチに成った感じ?
勝手な感想です・・・
グレーゾーンは誰も言わない

良く 寝て良く食べて
時の過ぎ行くままに~

この身を任せ~

総てが過去の良き思い出と成りますように

ガンバレ高橋大輔
