高橋大輔「2年前から限界が…」引退会見で語れなかった本音
10月26日(日)7時0分配信
14日に引退会見を開き、20年のフィギュアスケート競技人生に区切りをつけた高橋大輔(28)。
会見では「スッキリした」と心境を語っていたが、そこに至るまでには苦悩があったようだ。
(中略)
「会見の日の夜、1時間ほど家族だけで話をしたそうです。
大輔はお母さんに
『ソチを目指すと決めた後、特にこの2年間は本当に辛かった。
実はケガをした足が痛くて思うように動かなくなっていて。
何度もやめようと思った』
と漏らしたそうです。
大輔がそこまで追い詰められていたなんて、このとき初めて聞きました」
08年11月には右膝のじん帯と半月板を損傷した高橋。
バンクーバー五輪では銅メダルを勝ち取ったが、実は体は悲鳴を上げていた。
ソチ五輪直前の昨年11月には、右脛骨骨挫傷と診断。
それでもソチに出場したが結果は6位。彼はすでに心身ともに限界だったのだ。
それでも支えてくれたスタッフや落選した同志のため滑り続けた高橋。
(以下略)
検索したら全部読めるので略した(;^_^A
一言も{限界}とは本人言って無い気がするのだが?
何度も辞めようと思った・・・と言うのは昔から聞いた様な?
「2年前から限界が…」は週刊誌の感想だヾ(▼ヘ▼;)
2年前は・・・
2012年の頃から足が痛くなっていたのは結構有名では?
(スケオタなら?)
ロシアとアメリカと練習拠点を移動するモロとの
ルールが毎年変わり4回転ジャンプ重視に移行して
SPとLPで4回転合計3本の過酷な練習
急激にやったら古傷が痛くなるのは当然だ
しかもモロはジャンプは?
リッポン君のモロ評を読んで不安になってたアノ頃。゚(T^T)゚。
ナンデス君は練習拠点が移動するのに疲れたとインタ記事
ボチボチ本田君と日本で通院しながら
練習していたら良かったのに(/TДT)/
と今でもウジウジねちねちo(TωT )
だけど2年前とは
グランプリファイナル日本人初優勝の年だ

道化師の神演技も

中野さんの記事紹介
中野友加里のスケーターたちの素顔
大ちゃんへ「さらに男に磨きをかけてね」
(1/5ページ)SANKEI EXPRESS
10月14日は、忘れられない日になりました。
フィギュアスケート男子の高橋大輔選手が現役引退を表明したのです。
早朝に飛び込んできたニュース。フジテレビを含め、
各局ともスポーツコーナーを中心に大ちゃん一色の報道となりました。
私も、夕方の情報番組「スーパーニュース」に出演するなど、
慌ただしい一日になりました。
引退について、
内心では「そろそろかな」と思っていたのも事実です。
昨夏に話をしたときには、
「(4年後の)平昌五輪までやっていたい。引退を考えたくない」と打ち明けてくれていました。
しかし、実際にソチ五輪のシーズンを迎えると、けがにも悩まされました。
その影響もあるかもしれませんが、4回転ジャンプもなかなか決まらなくなり、
本人の中でもさまざまな悩みがあったと思います。
試合を見ていると、スタミナの面でも少しずつ厳しくなっていたのかなという印象を受けました。
ソチ五輪を終え、一度は「休養」を表明しましたが、
内心では葛藤があったかもしれません。
「休養」によって現役を続けるかどうかについて、
自分と向き合う時間は稼げますが、
結果的には一度気持ちが切れてしまうとリンクへ戻るための熱を起こすのは難しいものです。
(以下略)検索したら全部読めるので省略しました(;^_^A
2013年の夏は平昌五輪までやっていたいと本人は言ってた
これは高橋君レベルの競技者としては当然だと思うよ

しかしトンでもない大事件が起こった
怪我(((゜д゜;)))
それもファイナル決定していたのに・・・・°・(ノД`)・°・
ファイナル欠場・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
安静にすべき怪我だったのにY(>_<、)Y
全日本に出場(T_T)
ソチの練習中にも怪我悪化したとは(((( ;°Д°))))
本音は競技に未練が有る
引退会見で本音を言ってたよ
競技に未練が有るなら絶対に帰って来るべきだ

そして其の時こそ
思い残す事無く清々しい気持で
引退への花道を飾って欲しい

すごく面白い記事見つけた

前衛アングラ芸人・明智半平太の最新記事
高橋大輔の引退会見を批判した張本勲よ“過去の遺物”は黙ってろ
張本勲氏、高橋大輔の引退会見を批判
「辞めるのか辞めんのかはっきりせいや」
19日放送の「サンデーモーニング」(TBS系)で、
野球評論家の張本勲氏が、フィギュアスケート・高橋大輔選手の引退会見を批判した。
同番組のスポーツコーナー「週刊御意見番」では、14日に行われた高橋選手引退会見の様子をVTRで紹介。
高橋選手は「現役に未練がないわけではない」などとコメントしていた。
VTRを受けて張本氏は「私ずいぶん引退会見見たけど、こんな奇っ怪な引退会見は初めてや」と声を上げた。
司会の関口宏も「ねえ不思議」と同意。
マジで控えろよ張本。
引退会見は引退会見なんだからさ。
心身燃え尽きて辞めていく人もいれば、心身のどちらかが再起できずに仕方なく辞めていく人もいる。
またプロ野球とアマチュアスポーツとでは事情が違うだろ。
本心はわからんけどさ、何か考えるところがあるだろう彼にも。
プロ野球は、あくまで個人の判断だから、続けたきゃ続ければいい。
球団にクビと言われない限りはね。
球団と選手でビジネスライクに決めればいいだけのはなし。
けれどもアマチュアスポーツはまた事情が違う。
国を背負っているわけさ。
あんな低い報酬で彼らが頑張っているのは、公というものを背負っている自負があるからだ。
だからこそ後進に道を譲らなければいけないこともあるかもしれないだろ。
そして高橋大輔は裕福ではない家庭に育った人である。
フィギュアスケート界では異例だよこれ。
家族はそれでも彼のために頑張ってきたわけ。
それこそ昼も夜も血の滲む思いで必死になって働いてさ。
そんな家族の思いも背負っているのに、あっさり引退とか言えねえだろうよ。
いろんな思いが彼にはあるのだから、外野が偉そうに「あっぱれ」とか「喝」とか言ってんじゃねえって話だぜ。
30年以上前にプロ野球を引退した、しかも時代錯誤的な精神論でしか物を言えないおっさんがだよ。
上からばかりじゃなくて、もっと彼の身になるがごとく語っていただきたいね。
脳みそ全部大胸筋かまったく。
以上前文掲載しちゃった(;´▽`A``
似た様な事思った
ガンバレ高橋大輔

世界へ自由に羽ばたいて羽を休めたくなったら帰っておいで~

日本で待ってるよ~


日本酒も好きなのね

きらきらも北海道展行ったけど店が違った
