どっちの方がいいだろうって考えることは

意外とエネルギー使う

 

好きなことなら楽しいけど

そうじゃないこと考えるのは

ちょっとね笑

 

 

考えるよりさっさと動いてみた方が

エネルギーを使いたいときに

使いたいことへ使えるよなと

日々実感中

 

 

無駄になってもいいから

とりあえずやってみる

 

無駄を受け入れる覚悟でやってみる

 

そうすると

「無駄」に対する耐性が出来てくる

 

そうすると

「無駄」を必要以上に恐れなくなる

 

そうすると考える時間が減るから

さっさと動ける

 

効率を重視したり

無駄を排除する世界で生きてると

 

「無駄かどうか」ばかり考えなきゃいけなくなって

視野が狭くなる

 

視野が狭まったら

それこそ無駄なことする(し続ける)しかなくなる

 

視野が変わるからこそ

無駄なことに気付いたり

無駄じゃなかったことに気付けるんだから

 

 

その都度「無駄」の概念自体を見直すことをしないと

いつまでも同じ世界で苦しむかもしれない

 

 

今考えてる「無駄」の概念に苦しんでいるのなら

「無駄はいけない」と

よくわからないまま「無駄」を忌避しているのなら

 

今の自分にとっての「無駄」を

自分の世界の「無駄」の概念を

 

考えてみて

改めて捉え直してみると

 

新しい自分の世界への

きっかけになるかもしれない