花冷え続く | sukimonochuuのブログ

sukimonochuuのブログ

猛禽に魅せられた好者で数奇者の日記

※ 猛禽類は肉食の鳥である為、残酷と思われる画像や記事が含まれる場合がありますので、嫌悪感を持たれる方は閲覧を御遠慮願います。ブログ主は委細かまわずに記事アップしていきます。

今日は午前中は雨、昼から雨止む予報です。

 

お昼の計測950g

 

飛ばしても良いようなウエイトですが、天候良くないです。冷たい風も吹いています。

 

とりあえず連れ出してみました。

飛びたいのか少し羽を割っています。

態勢低くしてこのあと飛ぼうとしてました。

 

 

天気悪く、冷たい風吹いてます。

麗の尻羽根の白い部分が風でたなびいてます。

 

本来なら麗の頭の後方に山がみえているはずです。

 

見えないということはこれから直ぐに雨が降ってくるということです。

 

周りを見渡してみると、今日は小鳥たちが見当たりません。

 

ということは飛ばすには不適な日ということだと判断してここから引き返しました。

 

外連れ出しの訓練結果は据えまわし200メートルで終了となりました。

 

飛びたい方にとってはなんとも残念な結果となりました。

 

きっと悪条件ではトラブルが起きたと思います。

 

 

小屋に連れ帰ってから小屋内渡りとジャンプアップで用意した餌をたべさせました。

 

麗も少し膨らんでおりますのできっと寒い気温なのでしょう。

 

小屋で餌を見せると物凄く反応良いです。

 

柱の木目の数まで知っている無警戒エリアであります。

 

ここでの状況を普段見て、外での連れ出しフライト時の警戒度を考慮しております。

 

麗の一番普通の姿が見れる場所でもあります。

 

 

私の外連れ出ししてフライトさせる判断材料は・・・・

 

・まず麗が腹ペコであること

 ウエイト高くても腹の中が空ならそれなりに飛んでくれます。

 詰め中でも消化器系に未消化物があるうちは詰めたほどには効果    

 が出ないようです。

 

・雨が降ってこないこと

 いつトラブルが起きるか解りません。回収作業も含めてコンディション   

 だだ下がりの状況回避を考えます。

 

・小鳥や他の鳥を見かけない日は飛ばさない。

 小鳥が出ていない日は出ていないだけの悪条件になっているようで   

 す。鳥が動かない日は麗も飛ばしません。据えまわしくらいはするか   

 も。

 

・フライト場所の環境が変化したら要注意。

 飛ばしている場所が農地周辺なので、作業機や車や作業している人  

 が近接する場合はそこではとばしません。

 要は麗が警戒する対象物が存在する場合は、それが元で戻らないこ

 とが多いです。

 どんな場所でも飛ばせるまでには今のところ麗はそこまでにはなって 

 おりません。私の据えまわし不足が関係してるようです。