ChatGPTにソースコードを書いてもらい、それを実行したら、実行できるのだけれど、とてつもなく遅い。そこで、高速化を依頼したら、追加仕様のソースコードを提案してくれた。だが。。。 動画ファイルのサイズを50%にする段階で、またまたエラーが発生。これをまた、ChatGPTに訊く。すると、Python3,13ではできないよ、なんて回答がシレッと却ってきた。

結論(重要)

Pillow 9.5.0はPython 3.13に未対応です!

(2024年6月時点で Pillow公式は「3.12まで対応」と明記)

 

 

じゃ、どうすりゃいいの、と訊いたら

 

1. Python 3.12以下を使う(最も推奨)

  • Python 3.12.x3.11.x仮想環境(venvやconda)を作成し、
    そこで pip install "Pillow==9.5.0" を実行してください。

  • こうするとMoviePy×Pillow 9.5.0の「最も安定する組み合わせ」になります。


(例)Python 3.12で新しい仮想環境を作る手順

おいおい。Python3.12 をインストールさせた挙句、仮想環境で運用してみたら? と来た。どんどん手間が増えているし、「仮想環境」でのIDLEの使い方がわからないじゃないか! これも、ChatGPTに訊くしかない。だんだん、「遊び」のつもりの動画編集が、「シゴト」になってきた(苦笑) ここまで、深入りする心算はなかったのだが、今後を考える(ドラレコ動画の結合とBGM結合)と、識っておいたほうがいい技術だろうと思う。Pythonを選ぶ必要はないかもしれない。動画編集ソフトの方がサクッとできる可能性は高い。以前、関越トンネルを抜ける画像にBGMを付けたのだが、そのときはフリー編集ソフトを使った記憶がある。
 
こっちの選択肢も「目標達成」のために視野に入れておくが、Pythonでの画像処理学習も並行的に行っておきたい。
 
 

potsunの「いいものみつけたよ〜」 Amazonへ

自治会・町内会に入っていますか? へ

誰にも教えたくなかったExcel小技2

閑話休題 へ

 

 

 

potsunの「いいものみつけたよ〜」 Amazonへ

自治会・町内会に入っていますか? へ

誰にも教えたくなかったExcel小技2

閑話休題 へ