実物拝見!豊臣秀吉ゆかり「一の谷馬藺兜」 | すき語り(ブログ)|戦国ネットすきらじ

実物拝見!豊臣秀吉ゆかり「一の谷馬藺兜」

レガ(歴史好きガール):みーぽんですほっこり

東京国立博物館での目的その②

それがこれ


じゃん


『一の谷馬藺兜(いちのたにばりんかぶと)

 

こちらも、すきらじのコーナー「東京戦国百景」繋がり!!ウインク
(第49回、今も聴けますので、まだの方はぜひラジオ。

 

 


豊臣秀吉といえば豊臣秀吉
この兜をイメージする方が多いのではないでしょうかキラキラ

後立が、
アヤメ科の一種「馬藺(ばりん)」をかたどった装飾になっています。

 



この兜、実物を見るのは私も初めて!!!キラキラ


ちなみにトーハクのものは、
三河の岡崎藩士・志賀家の祖が豊臣秀吉豊臣秀吉から賜った兜だそうです。


他にも、
『馬藺後立付兜』というものがあり、

こちらは蒲生氏郷の家臣・西村重就(しげなり)が豊臣秀吉から賜った兜で、

今は大阪城天守閣にあります。

※試着体験(レプリカ)もできるそうですよ。

 


どちらにも共通するのは、
「馬藺」の葉の枚数が29枚だということ!!


トーハクにて葉を数えてみた・・・

1枚、2枚、3枚・・・28枚。

はてなマークえー?
一枚足りない・・・

 

 

横に回り込んでみると・・・あ゛ぁっアセアセ

 


一枚抜けている!!!滝汗

 



そういえば、
正面からみると、ちょっとバランスが悪い気がしますねーキョロキョロ

 




さらにさらに、
実物を見たからこそ分かったこと照れ音譜

私ずっと
「馬藺」の部分は固くて頑丈だと思っていたんです。

ところが正面ではなく、横からみると・・・

 

 


 

すごい曲がっている~ びっくり

まるで風にそよぐ植物!!

どうしたどうしたー

 

 

間近でみると、かなり薄い造りでした(数ミリ)
檜の薄板で出来ているらしいです。

 

 


考えてみると兜ですもんね。
強固な分厚い鉄製なんかにしたら、重くてかぶれないですね笑い泣き

でも薄い木製では、
戦場でバッキバキになりそうですがアセアセ

 

実用向きじゃないということが分かりました。
 

 

トーハクのものはこんな感じでしたが
大阪城天守閣所蔵のものはどうなんでしょうねー?ぶー

展示される時期がこちらも限られていると思いますが、
いつか大阪城天守閣のものも見てみたいです!



しかし、

 

やっぱり実物をみるって面白い!と思わせてくれた
トーハクの『一の谷馬藺兜』なのでした。

 

 

こちらは既に展示が終了しております。ご注意ください。

 


by レガ(歴史好きガール):みーぽん

 

 

ペタしてね どくしゃになってね…