(写真は岩浪音響監督ツイッター記事よりお借りしました)

 

昨日のブログで書きましたけど

 

今週の土曜日は立川市のシネマシティで行われる

ガールズ&パンツァー【極爆】全作オールナイトマラソン上映に参戦してきますチョキウインク

 

 総上映時間約500分、休憩を含めると10時間近いデタラメな長さプラス、6,500円という映画料金とは思えない高額入場料にも関わらず、2分あまりで全席完売した【極爆】「ガルパンマラソン」(イージーモード)、たくさんのリクエストにお応えしてふたたび開催。

 aスタジオのDolbyプロセッサ新調に伴う7.1ch上映対応にともない『最終章第1話』を7.1ch版で上映することが決定。
 それを記念して『最終章第1話』を7.1ch化して全作オールナイト上映を行います。

(シネマシティニュースより部分引用)

 

この極爆マラソン上映企画、現在公開中の最終章 第1話の公開記念として昨年12月9日に一夜限りで行われて、

今回は2回目

 

と言っても、前回のは最終章公開記念としてのイベント上映

今回は最終章の7.1ch化を記念してのイベント上映ということで

 

企画の動機が(言い訳が、とも言う  笑)違います。

 

 

今回はちょうど1月20日(土)からガルパン最終章が7.1chにグレードアップ

(そもそも公開中にバージョンUPしていくとこがガルパン流ですけど (*^▽^*))

 

シネマシティではまるでそれに合わせたかのように1月20日にaスタジオが7.1chの音響設備に刷新して上映開始...

 

情報収集能力のまるでダメダメな私は、

「なんともいいタイミングでシネマシティさん7.1ch入れたなあ」

程度に思っていたら

 

実はまったく逆でした(><;)

 

シネマシティさんがaスタジオの音響設備を7.1ch対応にグレードアップすることを知ったガールズ&パンツァーの音響監督  岩浪美和さんが、シネマシティでの上映のためにガルパン最終章を7.1ch化にバージョンアップされた  というのが真相でした!!

 

シネマシティのニュースページに岩浪音響監督のメッセージが掲載されているので、引用させていただくと

 

『 映画がたった一つの映画館によって、命運が変わる。

 たとえば、『ガルパン』と「シネマシティ」。

 2年前、音響チームが調整に立ち会った劇場版の極上爆音上映(センシャラウンドファイナル)が立川極爆中毒ガルパニストを次々と感染させ連日満員。
 世界中でたった1館、あの「フォースで宇宙戦争」を押しのけ、謎カーボン戦車女子が伝説の一日7回廻し完売、これは体感型の映画なんだなとひらめいて、異例中の異例、公開後に4DX化が決定し、そして大ヒット。

(勝手に補足:ここで言ってる7回廻しとはコレのことです→コチラ  取れなかったもんなあ、この頃、週末のチケット)

 さらに2年超のロングランと型破りな興行を成し遂げたすべての発端は…シネマシティでした。

 そのシネマシティのaスタ姉さんが音響施設を5.1chから7.1chにバージョンアップすると聞き、これは恩義を返す絶好な機会じゃないか!

 というわけで、

「ガルパン 最終章 第1話」7.1chにしちゃいました!

 側面と背面に分かれたサラウンドの音響が「音のサーカス」を彩ります。
 ぜひ新次元のシネマシティを体感してください!

 追記:bスタちゃん、ぜひ握手して下さい!』

 

(シネマシティニュースページはコチラ

 

【補足: ここでaスタ姉さんとかbスタちゃんとか言ってるのは、シネマシティニュースページに時々出没するaスタジオとbスタジオのキャラクターのことで、上のニューページリンクに出てきてます】

 

 

いい話しだなあ って

感動しました笑い泣き

 

 

念のため書いておくと、シネマシティさんの極上爆音上映は何もガルパンが初めてではないです。

最初はハリウッド版ゴジラまで遡り、その後「MAD MAX 怒りのデスロード」上映のために高価なサブウーファーを購入 などのシネマシティさんらしい歴史があります。

 

そのあたりは週間アスキー 2015年7月21日の記事で詳しく書かれてます。

ただしこの記事はものすごく長いのでお時間のあるときによろしければ →コチラ

 

 

ガルパンとシネマシティ極爆との関係性は、ガルパンの音響、特に岩浪音響監督が「センシャラウンドファイナル」と銘打って調整したガルパン劇場版の音響がシネマシティ極爆と見事にマッチして、口コミで全国からファンが押し寄せて聖地化したことで、ガルパンと言えばシネマシティ と言っても過言ではないほどの結び付きになったものと思っています。

 

   センシャラウンドファイナル告知当時のシネマシティニュースページ →コチラ

 

 

岩浪音響監督もシネマシティさんには思い入れがあるご様子で、

ツイッターで呟いていらっしゃいました

 

 

 

ほんと、

私も昨年「この世界の片隅に」にのめり込んで、30館近い映画館でひとつの作品を観るという貴重な体験をしたおかげで、映画館によって同じ映画の音でもまるで違うんだ ってことを肌で感じることが出来ました。

 

何処とは明かさないけど、これで金を取るんかいヾ(。`Д´。)ノってひどい音響の映画館も中にはあったり

外観がきれいとか、新しい 古いとか、

そういうのは関係ないですね

 

劇場側がどう考えて映画館を経営しているのか?

それに尽きるんだと思います。

 

 

だから私はシネマシティさんが大好き!(≧▽≦)

 

極爆だからというだけではないです。

音にしても映像(スクリーンを新調)にしても、そして今回のような企画上映会など、次から次に他の映画館ではやってないようなことをやって、常に観客に新しい感動を与えようとしてくれるから照れ

 

そして、そのシネマシティさんの破格の音響設備に、いまや岩浪音響監督のご活躍は切っても切れない関係だと思います。

 

 

そんな(私にとっては)最強コラボの企画上映が、

今週末の「ガルパン極爆 全作オールナイトマラソン上映」なんです。

 

私的には絶対に外せない上映ですo(^▽^)o

 

 

ところでツイッターでは岩浪さん、こんなことも呟かれてました

そうそう、

岩浪さん、bスタ推しですもんね!(笑)

 

                                    ・

                                    ・

                                    ・