ステアリングの整備です。

ラスボスです。

ノーズダイブすると酷くガコンガコンなります。


ロアブラケット揺するとガタがあります。

ステムナットが緩いわけでもなく、ベアリング、レースの摩耗と考えられます。





グリースが飛び散っており、シールベアリングレースともにダメになっているでしょう。



ロアはアンギュラーボールベアリング。



アッパーはボールベアリングです。



ロアブラケットに嵌合しているレースの取り外し


この方法は傷が付くので採用しません。

傷が付くとレースは正しく取り付けが出来ず、オイルシールもダメージをうけグリースをシールすることが出来なくなってしまいます。

さらにレースが正しく取り付け出来ていないとステムパイプにダメージを与えてしまいます。



このような工具もあるのですが、サイズが限定的で汎用的ではありません。

TW125には全く使えませんでした。



プーラーで取り外しました。




この方法だと傷が付きません。



錆びが出ていたので錆び止めしました。






レースの取り外し、摩耗痕がありました。





新しいレースの取り付け。

偏りやすく、偏れたまま強引にいくとフレームハウジングに傷が付くと思います。

叩いて取り付けるのは特にロア側は難しいですね。



圧力完了しました。



ブラケットの方も取り付け。

オイルシールも新品に交換します。



ベアリングはボールタイプ。

ひとつでも無くすと作業中断です。


使っているグリースはウレアグリースではなく、ゴムシールにも使える高級グリースです。

グリースは構造によって使い分けてます。



ステムナットの締め付け


勘だけでは難しいところ。


構造や設計、使っているベアリングのタイプ等によって締め付けトルクは様々で、手締め程度の精密な場合もあれば、割としっかり締めなければならない場合もあります。


最終的にステムロックナットを規定トルクで締めた時にハンドリング特性が決まります。


緩くても締め過ぎても運転しにくくなる上、ベアリングレースも損傷します。


基準とトルクレンチは必要なのです。


ただ、サービスマニュアルの数値が絶対ではないです。

タイヤ、空気圧、フォーク突き出し量、フォークオイル量、ライダー、路面状況等他の要も関係しているからです。



ロックナットはこのようになっており

ハンドルバーを取り外さなければ締めることも緩めることも出来ません。


つまり後からの調整がしにくい。

何度もやり直ししなくて良いようにステムナットの締め付けは確実にしておきたいですね。



ハンドルバーを取り外した状態でロックナットを締めるのですが、この時に捩れないように締め付けなければなりません。




フォークの本締め



ステム整備完了



新しいチェーン取り付け注油

あとは基本的な点検整備。





ミラー取り付けて試乗しました。


念の為に連続で1時間程走ってきました。

ステアリング治ってます。

ナチュラルなハンドリング、軽過ぎず重過ぎず。

試乗したあとにガタが出てくることもありませんでした。

他に特に不具合はなかったので、一旦完了とさせていただきます。

大変お待たせ致しました。