フォアハンドの際、右手が十分に下に落とすことができていない。そのため右手を落とす前にボールを打ってしまうのでフラット系の打球になってしまう。

…なるほど。

①フォアハンドの構えに素早く入る。

②ボールがバウンドした時には、右手を落としきる。ラケットヘッドを下げる。

私の場合、①が遅いため、②をする間もなくボールを打つ。そのため、右手を落とさず打つことになるので、フラット系の打球になり、アウトになってしまう。

構えを定め、それからボールの方向に向かってOK。ボールの場所に行ってから構えても間に合わない。

改めて、一度個人レッスンも受けてみたいな。