20191229 ③ | YAMAHA MG-Mのブログ

YAMAHA MG-Mのブログ

2015年生まれの娘の父親です。
奥さんが一人います。

3回戦目の洗濯をしようとしたけど、1回で終わりそうにない量だったからどうしようと考えていた時に、コインランドリーと子供広場的な遊び場、コンビニがある所を思い出し、娘も連れていく事に。
洗濯物をカバンに入れて出掛けようとすると2階から「これもお願いします。」とふとんが階段から落ちてくる。

・・・。

11時過ぎくらいにそのコインランドリーに到着。
コインランドリー内にコインランドリーの使い方の説明をしてくれるお姉さんがいてテキパキセットが出来た。
布団は機械の空きが無くて待ち。

それから娘は遊具が少ない、小さな広場でキャッキャと遊び出す。
同じような利用方法をしているのか、家族連れで子供を遊ばせている人もいて、娘はお兄ちゃんお姉ちゃん、妹、弟的な子達と仲良く遊び出す。

娘は、そこにいる子達にちゃんと自己紹介してたみたいで、みんなから名前で呼ばれていた。
おひとり様、ひきこもりが大好きな今の俺と正反対で社交的な娘(笑)


コインランドリーの1回戦目が終わると同時に他の人が使っていた布団洗い機が空き、持ってきた布団を投入し、セット。


ちょうどお昼ご飯の時間帯だったので、併設のコンビニで娘を連れてお昼ご飯を選びに行く。
娘はミートスパゲティ、俺は肉系の弁当。
一緒にお茶を買って、また子供広場に戻り、広場奥で屋外に2つだけあるテーブルコーナーで昼食。

あまりごはんを食べない娘がバクバクとミートスパを食べる。もちろん口の周り、手はミートで汚れまくり(笑)
もう少し綺麗に食べてくれないのかな(笑)
ぜんぜん食べないよりかはいいか(笑)

ごちそうさまでした!をしてからまた子供広場での遊び。

2つくらいしか遊具がないのによくこんな長い時間遊べるんだろう、と不思議に思う(笑)

面識のないお友達も一緒にいるから楽しいのかな。

面識のないお父さんお母さんにも気軽にしゃべりかける娘。
変な事は言ってないみたいだけど、毎回周りの人に気を使い、疲れる(笑)


布団の洗濯乾燥も終わり、約束だった、コンビニでおやつを買い、コインランドリーを出る。

太ってる事、子供の急な行動にも対応出来るズボンが前から欲しくて、ワークマンに向かう。

移動中に娘が昼寝。

どうしよう、とも悩んだけどワークマンに向かい、車内に娘を置いてワークマンで伸び縮み対応のカーゴパンツ2本購入。
裾直しをしてくれるのはありがたいけど、受け取りは19時以降・・・。

今話題のワークマン。
確かに職人系の人間よりも家族連れの客が多かった。

15時に行って、受け取りが19時。
ユニクロみたいな洋服専門店じゃないから仕方ないか。


とりあえず自宅に近い公園に路駐してこのブログを打ち込み中。

そろそろ娘も起こさないと夜寝てくれなくなるから起こそうかな!