おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

皆さんはどのような会社に勤めたいか、希望はありますでしょうか?

 

昔からのあこがれ、やりたいこと、自分の得意なことを活かす、さまざまな切り口がありますが、希望通りの会社に勤められるかどうかはご縁次第です。

 

 

まず絶対条件として、その会社が募集を行っていなければエントリーすらできません。募集を行うかどうかは、その会社の経営、人員、方針等により決定されます。そのタイミングと、あなたの転職活動のタイミングが合致した時に、初めてエントリーすることが可能になるのです。

 

次に、書類通過のハードルがあります。企業は、募集するポジションに対して、相当に詳細な条件を練り込んで求人票に記載します。その条件をあなたがクリアしているかどうか、履歴書と職務経歴書のみを材料としてふるいにかけるのです。求める年齢の幅内ではない、スキルが満たされていないと判断されれば、その時点で落とされてしまいます。

 

最後に、面接や適性検査で採用する人を決めます。人事、現場担当者、役員、社長。会社によってステップの作り方は異なりますが、おおよそ2~3回の面接を設定している企業が多いです。また会社によっては適性検査やSPIを選考フローに入れているところもあります。面接の担当者があなたに求めるポジションの適性がない、会社のカルチャーにフィットしないと思われてしまったら、そこで選考は終わってしまいます。

 

このすべてのハードルをクリアした時に、ようやく内定が出ます。お分かりかと思いますが、希望通りの会社に勤められるかどうか、決めるのはその企業だということです。あなたに決められることはひとつもありません。

 

この前提を踏まえた上であなたにできることは、募集タイミングに合わせてエントリーし、募集企業の条件にできるだけ合致させるように履歴書と職務経歴書を書き、面接官に自分をアピールすることだけです。この事実を忘れず、転職活動に取り組むようにしてみてください。

 

本日のコミュニケーション処方箋:希望通りの会社に勤められるかどうかはご縁次第。あなたにできるのは募集タイミングにエントリーし、募集企業の条件に合わせて履歴書と職務経歴書を書き、面接官に自分をアピールすることのみ

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓