おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。
皆さんは、普段どのような人たちに囲まれて仕事をしていますでしょうか?
芸術家やアーティストでない限り、誰かと一緒に仕事をすることになります。特にサラリーマンは、上司・部下・後輩・同僚・取引先・協力会社など、様々な人たちと一緒に仕事をします。
自分が所属する会社で関わる人たちを選ぶことは、基本的にはできません。ですが協力会社の人たちは、発注側であれば自分で選ぶことができます。
特に私がいた広告業界の会社にとって、協力会社の人たちはとても重要な存在です。取引先から発注をもらった仕事に対して、自分たちの会社だけでは足りないスキルや知見を補完してくれる大切な存在だからです。
ありがちなのは、そういった大切な協力会社の人たちに対して、自分たちの優越的な立場を利用して尊大な態度を取ってしまうことです。私は最初に所属した会社で、幸運なことに協力会社の人たちがいかに大切な存在であるかということを上司から教えてもらうことができました。今でもその教えのありがたさが身に染みています。
また協力会社の人たちとは、会社を変わったとしても仕事をする可能性があります。自分が新しい環境で困難な状況に直面した際に、その人たちに力を貸してもらえるかもしれません。
自分の都合の良い時だけ力を借りようというスタンスではなく、常に感謝の気持ちを持ち、立場関係なくフラットな態度で仕事に臨んでいれば、いざという時にあなたの周りに助けてくれる人がいる環境を作ることにつながるのではないかと思います。
本日のコミュニケーション処方箋:協力会社の人たちは、自分たちの会社だけでは足りないスキルや知見を補完してくれる大切な存在。自分の都合の良い時だけ力を借りようというスタンスではなく、常に感謝の気持ちを持ち、立場関係なくフラットな態度で仕事に臨もう
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく
ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。
※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。
ご希望の日程があればご連絡下さい。
あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。
LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。
↓↓↓